【2022】横浜・みなとみらいの高級ホテル9選まとめ!美しい夜景やクラブラウンジで豪華なステイを

横浜・みなとみらいで一度は泊まってみたい高級ホテルを、実際に宿泊した経験を交えて紹介します!クラブラウンジが豪華なホテル、夜景が美しい人気ホテルを厳選。建設中の高級ホテルも網羅しました。カップルや家族の特別な日に利用したいですね。
スポンサーリンク
横浜・みなとみらいの高級ホテル9選
まずは横浜・みなとみらいエリアにどんな高級ホテルがあるのかをご紹介します。
みなとみらい3大ホテル
みなとみらいの高級ホテルとして有名なのが「横浜ロイヤルパークホテル」「横浜ベイホテル東急」「ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル」、巷では御三家、三銃士なんて呼ばれていたりもするそうです。
横浜ロイヤルパークホテル
横浜ロイヤルパークホテルは横浜ランドマークタワーの52階~67階に客室がある超高層ホテルです。すべての客室が展望台といっても過言ではない客室からの夜景が自慢。最上階(70階)のスカイラウンジ「シリウス」も有名です。
宿泊記ブログ
◆ホテル部屋レポ ◆クラブラウンジ・アフタヌーンティー ◆クラブラウンジ・カクテルタイム◆クラブラウンジ朝食 ◆レストラン店舗一覧まとめ
宿泊予約:一休/じゃらん/楽天/OZmll/Yahoo!トラベル
横浜ベイホテル東急
横浜ベイホテル東急はみなとみらい駅直結の複合施設「クイーンズスクエア横浜」に連結するホテルです。みなとみらいエリアのホテルで唯一バルコニーを備えているのが特徴です。海風を感じながら眺める横浜の海や大観覧車の夜景は唯一無二の素晴らしさがあります。
宿泊記ブログ
◆ホテル部屋レポ(眺望) ◆クラブラウンジレポ ◆朝食ブッフェ(カフェトスカ) ◆レストラン店舗一覧まとめ
宿泊予約:一休/じゃらん/楽天/OZmll/Yahoo!トラベル
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
ヨットの帆を模した外観がみなとみらいのシンボルになっているヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。ベイフロントに立地する横浜を代表する高級ホテルです。知名度と建築の美しさは随一。
正式ホテル名が長いので、私は普段インターコンチと略していますが、インタコと呼ばれているのも聞いたことがあります。さらにインターコンという方もいらっしゃるよう。
関連記事
◆ホテル部屋レポ(眺望) ◆クラブラウンジレポ ◆クラブラウンジ朝食(アジュール) ◆ディナーブッフェ(オーシャンテラス) ◆レストラン店舗一覧まとめ ◆ギフトショップ「アイマリーナ」
宿泊予約:一休/じゃらん/楽天/OZmll/Yahoo!トラベル
横浜駅のシティホテル
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
横浜のターミナル、横浜駅西口から徒歩1分の場所にある、観光だけでなくビジネスの拠点として好立地の世界的ブランドホテルです。2017年にリニューアルされたクラブラウンジは、広さが従来の2倍になっており、快適に過ごすことができます。
宿泊記ブログ
◆ホテル部屋レポ(眺望) ◆クラブラウンジレポ ◆クラブラウンジ朝食(コンパス) ◆レストラン店舗一覧まとめ
宿泊予約:一休/じゃらん/楽天/OZmll/Yahoo!トラベル
古き良き伝統を継承するクラシックホテル
ホテルニューグランド
山下公園に面して建つホテルニューグランドは昭和2年開業、横浜唯一のクラシックホテルです。マッカーサー元帥が滞在した歴史ある本館と眺望の良いタワー館があります。レストランではスパゲッティ・ナポリタンなどホテルニューグランド発祥のグルメを楽しむことができます。
宿泊記ブログ
◆ホテル部屋レポ(眺望) ◆ホテル発祥グルメ3品(ザ・カフェ) ◆朝食(ル・ノルマンディ)◆レストラン店舗一覧まとめ ◆クリスマスの館内装飾
宿泊予約:一休/じゃらん/楽天/OZmll/Yahoo!トラベル
新規開業の高級ホテル
再開発で新しいラグジュアリーホテル「インターコンチネンタル横浜Pier8」、「ハイアットリージェンシー横浜」、「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」が横浜に誕生。2022年6月にはみなとみらい21地区に「ウェスティンホテル横浜」が開業しました。
インターコンチネンタル横浜Pier8(2019年10月31日開業)
複合施設である新港ふ頭客船ターミナル「横浜ハンマーヘッド」の3階~5階がホテルフロアです。船旅をテーマとした内装や隠れ家的滞在を満喫できるホテルで、宿泊者専用ルーフトップ、ル・グラン・ブルーでの宿泊者限定クルーズを利用することができます。
宿泊記ブログ
◆ホテル部屋レポ(眺望) ◆クラブラウンジレポ(アフタヌーンティー、カクテルタイム、朝食) ◆クルーズ体験 ◆ルーフトップ
宿泊予約:一休/じゃらん/楽天/OZmll/Yahoo!トラベル
ハイアットリージェンシー横浜(2020年5月23日開業)
日本大通り駅から徒歩約3分、山下公園や横浜中華街に出やすい場所にあります。イタリアン「ミラノ・グリル」、バー「ザ ユニオン バー&ラウンジ」ダイニング「HARBOR KITCHEN」をそなえています。
宿泊記ブログ
◆ホテル部屋レポ(眺望) ◆クラブラウンジレポ ◆クラブラウンジ朝食 ◆ペストリーショップ「マーケット」
宿泊予約:一休/じゃらん/楽天/OZmll/Yahoo!トラベル
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜(2020年9月23日開業)
ハワイ・オアフ島にある名門リゾートホテルの展開ではありますが、横浜のホテルはラグジュアリー&モダンでありハワイアンテイストとは異なった趣向も楽しめます。建物内に「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」、完全会員制の「横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」があり、入口が分かれています。
宿泊記ブログ
◆ホテル部屋レポ(眺望) ◆ランチブッフェ ◆朝食(日本料理「濱」) ◆スパ&プール ◆マカダミアナッツチョコレート(ブティック)
宿泊予約:一休/Yahoo!トラベル
ウェスティンホテル横浜(2022年6月13日開業)
ウェスティンブランドのホテルとしては国内6軒目となる、2022年6月13日にみなとみらいに開業した最新ラグジュアリーホテル。地上23階の「ウェスティンホテル横浜」建物内、12階~6階フロアは長期滞在型ホテル「アパートメントベイ横浜」になります。
宿泊記ブログ
◆ホテル部屋レポ(眺望) ◆アフタヌーンティー ◆ディナー(ブラッスリーデュケ) ◆朝食ブッフェ ◆プール
宿泊予約:一休/じゃらん/楽天/Yahoo!トラベル
高級ホテルだからこそ失敗したくない!私的ランキング
横浜・みなとみらいの高級ホテルについて、実際に宿泊した経験を交えて紹介します。コロナ禍のため、体験したサービス内容が現状とは異なっているかもしれませんが、基本的に自分が宿泊した時期での紹介とさせていただきます。ホテル宿泊歴は以下の表の通りです。
ホテル名 | 宿泊時期 |
---|---|
ハイアットリージェンシー横浜 | 2020年10月 |
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 2020年10月 |
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル | 2020年11月 |
横浜ベイホテル東急 | 2020年11月 |
横浜ロイヤルパークホテル | 2020年11月 |
ホテルニューグランド | 2020年11月 |
インターコンチネンタル横浜Pier8 | 2022年5月 |
ウェスティンホテル横浜(試泊) | 2022年6月 |
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜 | 2022年9月 |
ちなみに、先に紹介した“みなとみらいの3大ホテル”でどこがおすすめかというと、何を重視するかで選択は変わってきます(以下は私のおすすめ)。
- クラブラウンジサービス最高→「横浜ロイヤルパークホテル」
- 眺望最高→「横浜ベイホテル東急」
- 知名度最高→「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」
また、項目別にBest3を考えてみました。
ホテル宿泊の目的や好みは様々ですが、横浜・みなとみらいの高級ホテルといえば夜景自慢、ラグジュアリーなステイと言えばクラブラウンジが気になるところかもしれません。
以下は私の体験を交えた、カップル(夫婦)で滞在したときの満足度となります。シチュエーションが違えば、それぞれ考え方も違ってくるかと思います。
夜景が美しい高級ホテル!Best3
横浜ベイホテル東急からの眺め(一例)
横浜みなとみらいの夜景といえば、よこはまコスモワールドの大観覧車「コスモクロック21」を中心とする風景になります。観覧車がどう見えるかがひとつのポイントです。
- 横浜ベイホテル東急
- 横浜ロイヤルパークホテル
- ホテルニューグランド・タワー館
個人的に一番だと感じたのはバルコニー付き客室で、直接みなとみらいの景色が眺められる「横浜ベイホテル東急」の夜景です。観覧車が大きく見えるのに感動。
「横浜ロイヤルパークホテル」は高層階から見下ろす壮大な夜景が広がります。ベイブリッジビューの客室からは観覧車が、シティビューの客室からは夜中も消えない夜景が見られます。
山下公園前に建つ「ホテルニューグランド」はタワー館であれば、全室ハーバービュー。古き良き横浜の眺望が魅力です。遠くにみなとみらいが見渡せる客室もあり情緒ある夜景です。
また、「横浜ベイシェラトン」も夜景の美しいホテルといわれており、こちらは横浜駅を中心とする眺望になります。個人的にはそんなにという感じでしたが、見る人によるかと。
「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」は、シティビューの客室にすると、観覧車が横向きとなりますが、みなとみらいの綺麗な夜景が見られます。
さらに、「インターコンチネンタル横浜Pier8」の低層階からの夜景も悪くはない雰囲気。高級ホテルではありませんが、“感動夜景”を謳う「ニューオータニイン横浜プレミアム」の、ベイビュー客室からはみなとみらいの夜景が綺麗に見えます。
クラブラウンジサービスが充実したホテル!Best3
横浜ロイヤルパークホテル
コロナ禍でのクラブラウンジはイレギュラー営業をしていますが、その中でフードプレゼンテーションや特典サービスの充実度が高いと思われる順にランキングしています。
- 横浜ロイヤルパークホテル
- ハイアットリージェンシー横浜
- ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
「横浜ロイヤルパークホテル」は高層階のスカイリゾートフロアが「ホテル・イン・ホテル」という位置づけ。特にクラブフロア「ザ・クラブ」でのぬかりないサービス&フードプレゼンテーションが素晴らしかったです。
「ハイアットリージェンシー横浜」も高級ホテルにふさわしい豪華なフードプレゼンテーションでした。スタッフもてきぱきとしておりストレスフリーなおもてなし。
「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」は、28階フロアのクラブラウンジを2階へ移動し、2021年10月1日よりリニューアル。県内最大級の広さになりました。私が宿泊したのは28階のときでしたが、クラブラウンジサービスに力を入れているようで期待が持てます。
また、横浜駅で広いクラブラウンジと言えば「横浜ベイシェラトン」。お洒落で雰囲気がよく、パソコン仕事にもおすすめです。
プールが利用できるホテル!Best3
横浜ロイヤルパークホテル
高級ホテルでは、ホテル内ジムのほかにプールを備えているところもあります。ただしホテルにより利用条件が異なっています(2022年11月の情報です)。
- ウェスティンホテル横浜
- 横浜ベイホテル東急
- 横浜ロイヤルパークホテル
宿泊者であれば無料でプールを利用できるのが「ウェスティンホテル横浜」と「横浜ベイホテル東急」。「ウェスティンホテル横浜」は現状最新のプール。「横浜ベイホテル東急」は2022年5月にプールがリニューアルオープンしています(私が宿泊したときは改装中?でした)。
「横浜ロイヤルパークホテル」「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」については、クラブフロア宿泊者にはジム&プールが無料で解放されていました。「横浜ロイヤルパークホテル」は大浴場もあるのでレベル高いです。
また「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」のプールは宿泊者限定(有料)で利用可能。「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」のプールは宿泊者価格(有料)利用することが可能です。
スポンサーリンク
建設中の高級ホテル
近年、横浜・みなとみらいの再開発が加速していて、2022年以降はホテル(を含む複合施設)の建設ラッシュとなってます。その中で高級ホテルの建設予定は以下の通り。
ヒルトン横浜【2023年10月竣工予定】
ケン・コーポレーションは、みなとみらい21中央地区60・61街区(一部)での大規模複合開発「Kアリーナプロジェクト」について、併設するホテルを「ヒルトン横浜」に決定。客室はスイートを含む339室で、その他にスペシャリティレストラン、オールデイダイニング、カフェ・バーラウンジのほか、エグゼクティブラウンジや宴会場などを備える予定です。
関連記事
OMO7横浜 by 星野リゾート(仮称)【2026年春開業】
横浜・関内にある横浜市庁舎の跡地(2020年5月に新庁舎へ移転済)に超高層複合ビルが誕生する計画「横浜市現市庁舎街区等活用事業」があります。横浜スタジアム側の「行政棟」は保存活用され、星野リゾートが運営するレガシーホテルなどになります。
関連記事
みなとみらい21中央地区62街区の高級ホテル【2026年開業予定】
Kアリーナプロジェクトの隣接地、みなとみらい21中央地区62街区にグローバルラグジュアリーホテル&ホテルコンドミニアムや水族館建築計画があります。着工が2022年10月予定です。
関連記事
まとめ
今回は横浜・みなとみらいの高級ホテルについてまとめてみました。
全ての高級ホテルが完成したとき、ホテルの勢力図も変化するのもしれません。高級な上に最新ですから興味津々です。ただ、既存の老舗高級ホテルは、格別に立地が良い場所に建設されていることが多いです。夜景や眺望という点では既存のホテルが強いと思います。
新しいホテルの進出より、高級ホテルのサービスがしのぎを削る状況になり、消費者にとっても嬉しく、景気が活性化される未来があればいいのかなと想像しています。