ヒルトン横浜のエグゼクティブラウンジは評判通り?カクテルタイムとティータイム体験ブログ

ヒルトン横浜に宿泊し、5階にある「エグゼクティブラウンジ」を体験したブログレビューです。ティータイムやカクテルタイムのラウンジの雰囲気、フードやドリンク、アルコールのラインナップを紹介します。
スポンサーリンク
   
エグゼクティブラウンジの様子
ヒルトン横浜宿泊記(部屋レポ)の続きです。

ホテル棟5階にある「エグゼクティブラウンジ」には、ルームキーで入室するシステムです。
入ってすぐ左側に本棚があり洋書的な書物がオブジェっぽく置かれています(読書もできます)。突き当りに屋外テラスに出られる扉がありますが、訪問時は閉鎖されていました。

窓際の席はKアリーナ横浜の広場が眼下に広がるリバービューになっています。お茶したり談笑するのによさげな雰囲気。奥側には長テーブルのカウンター席もあり、PC作業など捗りそうです。

さらに進んでいくと、広めの空間になっていてソファ席などが配置されています。フードやドリンクの配膳台は一番奥にレイアウトされていました。
ティータイム(10:00~17:00)
ティータイムにラインナップされているフードやドリンクは、常時並んでいる感じでした。

オレンジ、りんご、グレープフルーツのジュース。

アイスティー、アイスコーヒー。
ミルクは2種類くらい置いてあって低脂肪乳と豆乳があったと思います。

フードは、グミ、ドリトス、ティラミスチョコ、チートス、マシュマロ。

物珍しいものとしては、カラフルなドーナツがドリンクバーの横にありました。

紅茶はハーニーアンドサンズのものが置いてありました。

大きな冷蔵庫に格納されてるドリンクは結構充実していると思います。
画像の奥側半分はアルコールドリンクでカクテルタイムのみ解放。手前に見える4マス分がソフトドリンクです。上下はだいたい同じものがラインナップされているようでした。

ソフトドリンクの冷蔵庫を開けるとこんな感じ。
ミネラルウォーターや炭酸水だけでも2種類ずつありました。

ちょっと単価高そうな感じ?の瓶のソフトドリンクなどが沢山!
湘南ゴールドサイダー、横浜サイダー、横浜のクラフトコーラなど、地元を意識したラインナップもあって良き。

私たちはエグゼクティブラウンジにてチェックイン後、そのまま第1弾ティータイムに突入。
横浜サイダーという、横浜市民だからといって必ず飲んでいるわけでもなさそうなサイダーを飲んでみました。ノーマルな味わい。
ドーナツは2色あったので両方取ってきたのだけど、すごく味が違うというわけではなかったです。

ハリボーのグミ。袋の中で密着してた。

紅茶はポットで入れられるのが嬉しいです。

珍しい感じのソフトドリンクに興味をそそられ…

翌日の朝食後など、数回にわたりティータイムを楽しみました。
カクテルタイム(17:00~20:00)

17:00からのカクテルタイムに備え、少し前からラウンジ入り。
テーブルの上にキャンドルのライトが置かれ、夜を迎える雰囲気になってます。

フードはティータイムのお菓子がそのまま置いてあって、オードブル的なものとしては、オリーブ、ハム(多い時で3種)、チーズ、野菜ピクルス?だけとなっており、品数は少ないです。

ミックスナッツ、ドライフルーツが追加。

柿ピー的な菓子。「横浜ビア柿」「横濱お米かりんと」など、横浜のお菓子をセレクトしているのはグッドだと思います。

パンのスライスとオリーブオイルなどの調味料。

ドーナツは種類が増えてました。
私的には1個食べれば十分なのですが、好きな人は好きみたい。

洋酒コーナー。自分で配合して作れたら楽しいのかな。

大きな冷蔵庫のアルコールコーナーも解禁となりました。

こちらは各種ビールを中心にラインナップされてました。

ワインのコーナー。スタッフがいるときは注いでくれます。いないときはセルフで。
私はロゼワインとスパークリングワインを。夫はノンアルコールワインと白ワインをリクエストしました。

乾杯のテーブル。カクテルタイムのフードとしては寂しい?

カクテルタイムって、ディナー前のちょっとしたお酒タイムみたいな意味合いらしいのですが、お酒をたしなむにしても、おつまみにはちょと飽きがきてしまいました(個人的な感想です)。
お酒だけで飲める方だったら楽しめるかと思います。

とか言いながらビールも飲んでみた。
ラウンジの雰囲気はさほど混雑もしていなくて、まったりできるいい感じでした。窓際に行けば横浜ベイクォータなどの夜景も綺麗に見えます。
まとめ
以上、ヒルトン横浜 エグゼクティブラウンジのカクテルタイム&ティータイムの紹介でした。
今回は、事前に先人のYouTube動画や口コミ評判などを拝見し、ヒルトン横浜のラウンジについて、フード品数が少ないということは一応知っていたので、本当にその通りという感想でした。ラウンジの運営については各ホテルの方針があると思うので、それが特徴なのだと思います。
関連記事
基本情報
- 名称:ヒルトン横浜
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-2
- URL:https://hiltonhotels.jp/hotel/kanto/hilton-yokohama
- 宿泊予約:一休/じゃらん/楽天/OZmll/Yahoo!トラベル
