本ページはプロモーションが含まれています
  1. TOP
  2. スポット
  3. 現在のページ

横浜山手聖公会(横浜市認定歴史的建造物)を見学!城砦のようなプロテスタント教会


横浜山手聖公会

横浜山手西洋館めぐりで「横浜山手聖公会(横浜市認定歴史的建造物)」を訪問。山手本通り沿いにある、イギリス国教会の流れをくむプロテスタントの教会です。設計者は「山手111番館」「ベーリック・ホール」と同じJ.H.モーガンで、重厚感がある美しい建物です。

スポンサーリンク

横浜山手聖公会を見学

横浜山手聖公会

元町公園の桜を眺めた後、山手本通りを挟んだ向かい側にある横浜山手聖公会へ。半年ほど前、横浜山手西洋館めぐりをしたときはチラ見で通り過ぎてしまったスポットです。

教会の南側に駐車場のようなスペースがあり、そこから教会の敷地内に入れそうでしたが教会関係者以外は立ち入り禁止の張り紙を発見。なので公道から建物外観を見学しました。

横浜山手聖公会

大谷石を使ったノルマン様式、ゴシック様式の聖堂です。

私が思ったのは「囚われの姫君が出てきそうな建物」!堅牢というか要塞というか、そんな雰囲気もありますが、重厚感がある美しい教会堂だと思います。

横浜山手聖公会

訪問時は正門は閉ざされており内部の見学はできませんでしたが、催事のときなど教会堂の見学が開放されている時もあるみたいですよ。

横浜山手聖公会

現在の聖堂は3代目にあたり、設計は「山手111番館(港の見える丘公園)」「ベーリック・ホール(元町公園)」を設計したアメリカ人建築家J.H.モーガンによるもの。1931(昭和6)の建築です。

入口の左右のランプの下に石碑がはめ込まれていて、全部は見えませんが「1923」「1945」などの年号と文字が刻まれています。これは聖堂の歴史を刻んだものかもしれません。

横浜クライスト・チャーチ(横浜山手聖公会のルーツ)は、1923(大正12)年の関東大震災で当時の聖堂が崩壊。1931(昭和6)年に建替えられた現在の聖堂は1945(昭和20)年に空襲に遭い、更に2005年には火事に遭いながらも修復され、復興をとげています。

また、横浜市認定歴史的建造物になったのは1989年(平成元年度)です。

横浜山手聖公会

門の表札を確認すると右側に「横浜山手聖公会」、

横浜山手聖公会

左側に「CHRIST CHURCH(横浜クライスト・チャーチ)」と出ています。最初は単なる日本語&英語表記だと思いましたが、調べてみるともう少し深い意味合いもありました。

横浜山手聖公会は1947(昭和22)年に、英語会衆の横浜クライスト・チャーチと同じ聖堂を共有する形で生まれた日本語会衆の教会です。つまり、2つの教会共同体が1つの聖堂を共有しているということで2つの表札が出ているのだとわかりました。

横浜山手聖公会

さて、公道の角に沿って反対側も確認してみます。

横浜山手聖公会

横浜山手聖公会

十字架のキリスト像があります。

横浜山手聖公会

教派について調べてみると、横浜山手聖公会はイギリス国教会の流れをくむ日本聖公会の教会です。カトリック的な教義も残っていますがプロテスタントに属する教派となります。

キリスト教教派の細かいところは分かりませんが、カトリックはマリア様や聖人も崇拝対象としているのに対し、プロテスタントはイエス・キリストのみ信仰というのが大まかな違いかと思います。

同じ山手地区にある教会「カトリック山手教会」の庭にはマリア像があるので、横浜山手聖公会の庭にあるキリスト像が対比になっているように思いました。

まとめ

山手資料館

以上、山手で独特な佇まいを持つ横浜山手聖公会の紹介でした。存在感があって私は好き。

十字架のキリスト像と道路越しに対面しているのが「山手資料館」。明治42年に建てられた横浜市に残る唯一の木造西洋館です。また、この道路を奥に進んでいくと「ブリキのおもちゃ博物館」となりますので、一緒に見学してみるのも良いと思います。

スポンサーリンク

基本情報

Writing by: