横浜高島屋「ベーカリースクエア」を予習しよう!国内有数規模のパンコーナーが誕生

横浜高島屋が地下街に増床展開する食料品フロア「フーディーズポート2」。工事中だった最後のエリア(14区画)が2021年3月中旬にオープン予定。約40ブランド・500種類以上のパンがそろう「ベーカリースクエア」概要をはじめ、洋菓子や惣菜の新たなブランドが発表されました。
スポンサーリンク
フーディーズポート(Foodies’Port)が完成へ
横浜高島屋は地下食料品フロアの大幅リニューアルを段階的に実施中で、相鉄ジョイナスの地下1階に増床して出店。2020年12月には「スウィーツマーケット」「リカーコーナー」「ハマプラ」などがそろう「フーディーズポート2」が開業しました。
関連記事
今回は「フーディーズポート2」で一部工事中だった全てのエリアが完成(上の図ピンク色の部分)。3月中旬にグランドオープンを向かえる予定で、本館の「フーディーズポート1」と合わせて日本最大級のデパ地下誕生となります。
新たに加わるエリアはライブ感にこだわり、メインの「ベーカリースクエア」をはじめとして、スウィーツの追加ブランド、お惣菜の新たなブランドも加わります。
ベーカリースクエアについて
広さ約400㎡の売場(※移転した「無印良品」の跡地に展開)に約40ブランド・500種類以上のパンが揃います。
入店する8店舗は以下の通り。
- カナガワベーカーズドック ※初出店
- サンジェルマン
- ブラフベーカリー
- ボンヴィボン
- ジュウニブンベーカリー ※神奈川県初出店
- メゾン・イチ ※神奈川県初出店
- シゲルキッチン ※神奈川県初出店
- ファーロ ※神奈川県初出店
パンは店内工房で焼き上げ、イートインスペースも併設されます。また、ハマプラにも導入しているAIレジを2台導入しており、非対面でのお会計も可能です。
「カナガワベーカーズドック(KANAGAWA BAKER’s DOCK)」は神奈川県下のパンを集めた編集型ショップです。約30ブランドの商品が日替わりで登場・約200種類の商品が店頭に並びます。
また、「サンジェルマン(Saint-Germain)」が「フーディーズポート1」から「ベーカリースクエア」に移転。約130種類に規模を拡大してリニューアルオープンします。
「ブラフベーカリー(Bluff Bakery)」は横浜・元町で人気ベーカリーで、ニューヨークスタイルのパンを提供。
人気商品の「シナモンロール」や「ミルクスティック」をはじめとして、「Premium ブラフブレッド」「7Days エイジングバゲット」「チャバッタ×丞茶寮」などの横浜高島屋限定のパンを取り揃えます。
「ボンヴィボン(Bon Vivant)」は横浜・青葉台にお店を構える地元ベーカリーです。
代表商品の「生クリームあんぱん」は、もっちりとした薄めのパン生地に甘さを抑えたつぶあんと軽やかな生クリームをたっぷりと詰め込んだ新食感が人気の逸品です。「キャラメルカスタードコロネ」などが横浜高島屋限定商品です。
「ジュウニブンベーカリー」は、代々木八幡で人気のベーカリーで神奈川県初出店です。
看板商品は高加水生地で有塩バターを包んで焼き上げたみずみずしくモチモチとした食感が特徴の「風船パン」。横浜高島屋限定で「いかりパン」や「黒船パン」など横浜をテーマにした商品も販売します。
「メゾン・イチ(MAISON-ICHI)」は、西駒込や代官山に店舗を構える人気店で神奈川県初出店です。
液体天然酵母と選りすぐりの小麦を使ったパンはもっちりとした食感が特徴です。横浜高島屋限定「彩り豆食パン」は、食パンに数種類のお豆が練りこまれた見た目も味も楽しめる商品です。
「シゲルキッチン(SHIGERU KITCHEN)」は、東京・柳橋の老舗焼き鳥屋「鳥茂」が手掛けるサンドウィッチ店で、神奈川県初出店。
全てのバーガーに鳥茂の裏名物とも言われる糠漬けを刻み込んだタルタルソースが使用されています。横浜の「かもめパン」のバンズを使ったバーガーが横浜高島屋限定。厨房併設で作った出来立てが提供されます。
「ファーロ(FARO)」は東京渋谷のお店が神奈川県初出店。
断面の美しい厚切りグルメグルメサンドウィッチを常時約10種類揃えています。一番人気は銚子産サバとレモンの「SAVA OLIVE」。横浜高島屋限定商品は低糖質ブラン使用のフルーツサンド「FRUTTA」です。
スポンサーリンク
新たなスウィーツブランド
既存の「スウィーツマーケット」に新たに4ブランドが加わります。
エシレ・パティスリー オ ブール
「エシレ・パティスリー オ ブール(ÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE)」は、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」のお菓子専門店です。
フィナンシェ、マドレーヌなどの焼き菓子や、横浜高島屋でか購入できない「ジョンソン・エシレ」を展開します。
ラ・メゾン・デュ・ショコラ ※神奈川県初出店
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ(La Maison du Chocolat)」は、ロベール・ランクスが1977年にパリで創業したショコラ専門店です。神奈川県内初出店。
人気のエクレールのミニサイズを2種セットにした「ミニエクレールショコラ&キャラメル」が横浜高島屋限定商品です。
サブレミシェル ※初出店
「サブレミシェル」は横浜高島屋でデビューとなるサブレ専門店です。
世界旅行をイメージした「ヴォヤージュサブレ(全15種類)」やショートケーキをモチーフにした「ケーキサブレ」など、可愛らしいサブレを取りそろえています。
ラデュレ
「ラデュレ(Ladurée)」は、1862年にフランス パリで創業した老舗パティスリーメゾンです。「マカロン・パリジャン」発祥のお店としても知られています。
チョコレートガナッシュが溶け出す「フォンダン・マカロン」、バラとフランボワーズの風味が楽しめる「イスパハン・リエジョワ」が横浜高島屋にて先行販売。
デリカテッセンや洋食店
新しいコンセプトのお惣菜店も2店舗オープンします。
「カールヴァーン・デリカテッセン(CARVAAN Delicatessen)」は、横浜では珍しい地中海・アラビア料理のお店。本店は埼玉県飯能市の有名店です。ヘルシー、ヴィーガンにこだわった料理を提供します。
「グリエ サ・ク・ラ ヨコハマ(GRILE SA・KU・RA YOKOHAMA)」は、おこわ専門店「おこわ米八」が手がける新業態の店舗で、横浜高島屋にて初出店。大きな鉄板を設置した工房でライブ感を演出。お米にこだわった洋食を展開します。
基本情報
- 名称:フーディーズポート(横浜高島屋)
- 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31
- URL:https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/