【ホワイトデー2022】横浜高島屋やそごう横浜店など、地元店舗で選べるお返しセレクト15選

毎年3月14日のホワイトデー。バレンタインといえばチョコレートですが、ホワイトデーはお返しするならコレという決め手がないので、お菓子のチョイスに悩んでしまうことも。
本記事では、横浜高島屋やそごう横浜店をはじめとする、横浜市内の有名店舗やみなとみらいホテルメイドの商品など、地元で探せるホワイトデーのお返しを紹介します。
スポンサーリンク
横浜高島屋で買えるホワイトデーギフト
横浜高島屋の地下1階には、旬なスイーツが揃う「スウィーツマーケット」が2020年オープン。品ぞろえには絶大な安心感があります。常設店舗と催事商品からご紹介。
北海道スイーツ「SNOWS」(地下1階)※催事商品
冬季限定の北海道スイーツブランド「SNOWS(スノー)」がホワイトデー限定商品を横浜高島屋の地下1階にて催事販売中。北海道豊浦町産の希少なイチゴ(ジャンボレッド)を使った「スノーボール 白」が新商品として登場。人気のスノーサンドはホワイトデー限定缶で発売。
資生堂パーラーショップ 高島屋横浜店(地下1階)
銀座本店のほか、横浜高島屋やそごう横浜店など、全国の百貨店などにカフェを展開。高島屋横浜店の地下1階にはショップがあり、焼き菓子のギフトが販売されています。美味しさはもちろんパッケージもモダンでお洒落な点がおすすめのポイント。
楽天公式ショップではネット限定商品も販売されています。
サブレミシェル 横浜高島屋店(地下1階)
東京都港区麻布十番に本店があるサブレミシェル。横浜高島屋店は2021年3月にオープン。世界旅行をイメージした「ヴォヤージュサブレ(全15種類)」やショートケーキをモチーフにした「ケーキサブレ」などを取りそろえています。
店舗で見ると目移りしてしまう可愛さ。ホワイトデー限定缶も展開。
そごう横浜店で買えるホワイトデーギフト
そごう横浜店は地下2階大食品館「エブリデイ」に洋菓子コーナーがあり、各店でホワイトデーギフトも展開。横浜ではそごう横浜店にしかないという商品も扱います。
ねんりん家 そごう横浜店(地下2階)
バームクーヘンブランド「ねんりん家」は、約1ヶ月だけのホワイトデーシーズン限定品として「マウントバーム ホワイトステージ」を、2022年2月23日より店頭発売開始。看板商品にホワイトショコラを流しかけ、パッケージも特別仕様になっています。
シュガーバターの木 そごう横浜店(地下2階)
シリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木」は、ムーミンとコラボした「ムーミン シュガーバターの木 いちごショコラがけサンド」を、2022年2月18日より春限定で新発売。見た目が可愛らしくホワイトデーギフトとしても喜ばれそうです。
パクとモグスイーツショップ楽天市場店でも販売されています。
えの木てい そごう横浜店(地下2階)
横浜・山手に本店を構える「えの木てい」。そごう横浜店にも店舗展開があり、店舗限定品も用意されています。横浜銘菓のチェリーサンドは要冷蔵商品となりますが、「ジュエリークッキーBOX」「えの木ていオリジナルティーバッグ(ローズティー)」など、気軽にホワイトデーに利用できるラインナップもあります。
スポンサーリンク
横浜みなとみらい高級ホテルのホワイトデー
横浜・みなとみらいの高級ホテル内のショップでもホワイトデーギフトが展開されています。数量限定での販売で予約が必要なことも。気になる方は早めにチェックしてみてください。
横浜ロイヤルパークホテルの「コフレ」
横浜ロイヤルパークホテルは、1階 デリカ&ラウンジ「コフレ」にて、2022年3月7日~3月14日の期間、チョコレート細工で作った大きなリボンが印象的な、ホワイトデースイーツ「RUBAN(リュバン)」を販売。
70階 スカイラウンジ「シリウス」、68階 フレンチレストラン「ル シエール」では、2022年3月12日~3月14日の3日間、ホワイトデーディナープランなど、ロマンチックな特別コースを提供します。
横浜ベイホテル東急の「ソマーハウス」
横浜ベイホテル東急では、ラウンジ「ソマーハウス」(2階)内ペストリーコーナーにて“赤いバッグ”と“白い宝石箱”のホワイトデーギフトを販売。数量限定商品で、予約受付は2022年2月15日より開始しています。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの「アイマリーナ」
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル2階にあるショップ、グルメ&スーベニール「アイマリーナ」では、ホテル専用のショコラティエが手作りしたチョコレートが毎日ショーケースに並び、好みのフレーバーの詰め合わせも可能。
また、パウンドケーキやフィナンシェなどの焼き菓子も展開されており、高級感のあるギフトとしておすすめです。
【神奈川・横浜】地元ブランドのホワイトデーギフト
神奈川県内発祥の銘菓を紹介します。
みなとみらい バニラビーンズ
バニラビーンズは、カカオ豆の焙煎から作る「Bean to Bar」チョコレート専門店です。みなとみらいに本店があり、商業施設の横浜ハンマーヘッドや三井アウトレット横浜ベイサイドの中にも出店しています。
また、RAKUTENのオンラインショップで数々の受賞歴があるショップです。
ピンク色のルビーチョコレートを使用した商品がホワイトデーギフトイチオシです。
元町 スタージュエリーカフェ
元町本店からほど近くに店舗を構える、スタージュエリー直営カフェ「STAR JEWELRY CAFE & Chocolatier」にはショコラコーナーがあり、まるで宝石のようなボンボンショコラが販売されています。
鎌倉 レ・サンジュ
鎌倉に本店を構える有名洋菓子店「レ・サンジュ」。「プティ・フール・サレ」は、フランスのアンティーク缶をイメージした包装もが素敵でホワイトデーにもおすすめです。
横浜・山下公園近くにある「レ・ザンジュ・ベイ」でも購入可能。株式会社ありあけが運営会社なので、「ありあけハーバー」の販売店でレ・サンジュの商品を扱っているところもあります。
有名ブランドのホワイトデーギフト
チョコレート王道ブランドのほか、有名アップルパイや高級食パン元祖のちょっと変わったホワイトデーギフトを紹介。
グラニースミス(横浜店、シァル横浜店)
アップルパイ専門店「グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー」は、ホワイトデーのギフトにもおすすめの季節限定「ホワイトストロベリー アップルパイ」を、2022年2月21日より、グラニースミス全店舗(横浜店、シァル横浜店含む)と楽天オンラインショップにて販売。
高級「生」食パン専門店 乃が美(関内店、たまプラーザ店)
高級「生」食パン専門店 乃が美では、「ホワイトデーギフトセット」を、2022年2月25日より全店にて数量限定で販売(横浜市内は、関内店、たまプラーザ店で予約受付)。チョコクルトンスティックとホワイトチョコレートジャムが入ったセットです。
ゴディバ
日本で人気が高いといわれているゴディバ。2022年のホワイトデーにおすすめのチョコレートや、限定焼き菓子などのコレクション「ゴディバ デザート・モーメント 春のはじまり」が展開。
横浜高島屋やそごう横浜店など百貨店店舗やゴディバ公式(RAKUTEN)などの通販サイトでも販売されています。
まとめ
以上、無数にある商品の中から、「横浜で購入するなら…」というテーマでお菓子のホワイトデーギフトをセレクトしてみました。迷われてる方のアイディアになれば幸いです。相手と気さくな間柄であれば、リクエストを聞いてみるのもありかなと個人的には思います。