ラクシスフロント開業!横浜市役所 新市庁舎とテナントを見学してきた

2020年6月29日、ラクシスフロント(横浜市役所内商業施設)が開業しましたので、テナントのオープン状況と横浜市の新市庁舎を見学してきました。
スポンサーリンク
ラクシスフロントの場所・アクセス
今回は、桜木町駅から「さくらみらい橋」を利用して、ラクシスフロント(横浜市役所内商業施設)にアクセスしました。徒歩5分かからない程度で到着します。
関連記事
さくらみらい橋で大岡川を渡ってみた!桜木町駅から横浜新市庁舎までの道程
または、みなとみらい線「馬車道駅」1C出入口を利用しても行かれます。こちらは横浜市役所直結の出入り口となります。
ラクシスフロントはこんなところ
横浜市役所の入口で「LUXS FRONT」のロゴを発見しました。
建物の1階と2階部分が商業施設の「LUXS FRONT」となります。アトリウムの空間にインフォメーションがありとてもきれいな施設です。
ただ、全テナントが営業していないこともあり、スペースだけが広いという印象も受けます。館内のところどころに座る場所がもうけられています。
見上げると、大型モニターや天井からつるされた照明装置もありました。この場所でイベントなどが開催できるようにしているのかもしれません。
ラクシスフロントの館内はショップだけではなく、各種センターや展示ブースなども入っており、複合的な施設となっています。
ラクシスフロントのテナントのオープン状況
さて、気になるテナントショップのオープン状況ですが、公式サイトの方に告知が出ていた通り、出店する19店舗のうち、以下の5店舗だけがオープンしていました。
現地案内板のほうにはプラス金融機関(郵便局・横浜銀行)が掲載されていましたので、併せて紹介します。
海風季(寿司と山形蕎麦)
レストランが1店舗だけオープンしてました。既にお客さんで賑わっていたので入店してませんが、せんざんグループのお店です。
公式サイト:https://www.senzan.co.jp/
横浜銀行
郵便局
スターバックスコーヒー
カフェはスタバです。向かいにある新商業施設「北仲ブリック&ホワイト」にもスタバがオープンしたばかり。
マツモトキヨシ
セブンイレブン
QBハウス(ヘアカット専門店)
今後のオープン予定について
オープンしていないフロアはシャッターが下りており、ガランとしています。ただ、各店舗の看板が設置されているので、どこに何が入る予定なのかは把握できました。
以下に紹介する残り14店舗は今夏頃のオープン予定ということです。
- Universal Dining ONE(フレンチ)
- リトラーネオ(イタリアン)
- TSUBAKI食堂(和風創作料理)
- 成都 陳麻婆豆腐(本格四川料理)
- HAMARU(ブック&カフェ)
- SUI(ライフスタイルショップ)
- お菓子の太子堂(和菓子・珍味・米菓)
- ヨコハマメモリーズ(おみやげ)
「もとまちユニオン」が展開する「もとまちユニオンフードホール」は内装が見えていました。どんなフードホールになるか楽しみですね。区画内に以下の店舗が入店予定です。
- もとまちユニオン(スーパーマーケット)
- 横浜市場食堂(洋食・和食)
- シュマッツ・ビア・スタンド(モダンドイツ料理)
- フレッシュネスバーガー(バーガーカフェ)
- 横浜中華そば 維新商店(中華そば)
- Le mitron ル・ミトロン(ベーカリー)
関連記事 ↓体験談は以下にまとめています!
ラクシスフロント(横浜市役所)全19テナントまとめ!もとまちユニオンフードホール見学
スポンサーリンク
横浜市新市庁舎を見学
ラクシスフロントのテナント確認は早々に終わってしまいましたが、せっかく訪問したので、横浜市役所の新市庁舎を見学してみました。
色々な方向から出入りが可能ですが、正面の玄関口は北仲側の1階となります。
正面に近い場所から見ると、タワー棟とアトリウム部分、上に傾斜がついた低層階の建物の3つが合体したように見える新庁舎です。
周囲を散策してみると、「横浜市役所に見る”都市の記憶”」というパネルがあります。スタバ1階入口の近くです。市役所建設にともなう埋蔵文化財を発掘調査したことが書かれています。
川沿いには、江戸時代に整備された「大岡川 石積み護岸」の一部が展示されています。
また、アーチ状のレンガ造りの一部があります。
こちらは、旧灯台寮の構内に埋蔵されていた煉瓦造りの導水管ということです。
詳しいことは良くわかりませんが、近くにある「北仲通北第一公園」には「灯台発祥の地」というパネルがひっそりと設置されているので、それと関係したものかと考えました。
関内側の道路沿いには「日刊新聞発祥の地」の石碑が。こちらは再建されたもので、2020年4月27日から公開されています。
最後に
以上、オープン店舗少なめなラクシスフロントオープン初日の風景と、横浜市役所の新市庁舎を散策して発見したことでした。
川沿いのテラスに出てみると、目の前を大岡川。みなとみらいも見えて、なかなか気持ちの良い場所でした。
横浜市民生活20年は越していますが、だいたいの手続きって区役所で済ますので、市民が市役所に用事ってどんな時なのかわからなかったりもしますが…。とりあえす、もとまちユニオンフードホールができたら再訪問してみたいです。
【追記】2020年7月6日
広報よこはま2020年7月号によると、市役所低層部3階に「市民ラウンジ」が配置されているとのこと。今回は確認していなかったので、再訪時併せて見てみようと思います。
基本情報
- 名称:ラクシス フロント
- 住所: 神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地の10
- URL:https://luxsfront.com/