本ページはプロモーションが含まれています
  1. TOP
  2. コラム
  3. 現在のページ

アド街ック天国「横浜 馬車道」2023年1月21日放送!“ワンランク上の横浜”特集まとめ

|
,
馬車道

毎週土曜よる9時~テレビ東京系列で放送中の「出没!アド街ック天国」。2023年1月21日(土)の放送回が、JR関内駅&みなとみらい線馬車道駅が最寄りの「横浜 馬車道」特集でしたので、番組で紹介されたベスト20をまとめました。

スポンサーリンク

横浜 馬車道ベスト20まとめ

20位「はじまりの地」

馬車道まつり

幕末に外国使節団から馬車が通れる道(18m幅)を作って欲しいと要望され整備された馬車道には、多くの“発祥の地”を標す石碑が存在します。

■ホテルルートイン横浜馬車道
ロビーに1995年に馬車道商店街が購入したイギリス製の馬車(約800万円)が展示されています。
住所:神奈川県横浜市中区弁天通4-53-1

毎年11月3日の文化の日をメインとした4日間に開催される「馬車道まつり」では、無料の馬車試乗体験も実施されます。

19位「山下眼鏡店」

1956(昭和31)年、光学レンズの設計技師だった初代が創業した眼鏡店。2008年に大幅リニューアル。福井のメーカー「Onbeat」や「FACTORY900」など、他にはない品揃えを誇ります。
住所:神奈川県横浜市中区住吉町5-57

18位「パラダイスカフェ」

アーティスト・滝ともはるさん(堀内孝雄さんとデュオ)がオーナーのライブレストラン。イタリア一つ星レストランで修行したシェフのコース料理イベントも人気で、20名限定の予約枠が毎回すぐに埋まるほど。
住所: 神奈川県横浜市中区住吉町6-72 シャンローゼ関内B1

17位「HOTな路地裏」

馬車道のメインストリートではなく路地裏に集う人々。通な個人店が増えているようです。

■「ホルモン浜幸」2004年オープン。
住所:神奈川県横浜市中区住吉町5-63

■「旬彩料理 十三夜」2018年にオープン。
住所:神奈川県横浜市中区元浜町4-28 フラット田中1F

■「割烹SOU」2014年にオープン。
完全予約制。「おまかせ魚コース」が人気。
住所:神奈川県横浜市中区常盤町5-59

16位「BSマーク」

BSマーク

馬と車輪が描かれた馬車道商店街の「BS(BASHAMICHI STREET)マーク」は1960年誕生。強制ではないということですが、多くの店で採用されているそう。ロゴのグリーンは品のある馬車道グリーン。その他、建物の色彩なども街のイメージに合わせ定められています。また、道のレンガはイギリスから輸入したレンガを使用。

15位「4&9 DINER YOKOHAMA」

芸能人や大物ミュージシャンも訪問。本牧にあった伝説の会員制バー「ラジョイ」で学んだオーナー・塩谷一夫さんによる、横浜の懐かしき香りを残すダイナー。炎のチョリソーが名物。開店30周年記念には、常連さんが協力し大盛況のフェスも開催されました。
住所:神奈川県横浜市中区常盤町5-71

14位「グリル・エス」

1954(昭和29)年創業の老舗洋食店。常連さんが何十年も変わらない味とコメントしていた「オムライス」は卵を4個使い、白身はメレンゲにしてフワッとした焼き上げ。具材は最上級のロースハムがアクセントです。
住所:神奈川県横浜市中区相生町5-89

13位「万国橋」

万国橋

馬車道とみなとみらい・新港地区を繋ぐ万国橋は1904(明治37)年架橋。橋の上からは、横浜ランドマークタワーや大観覧車など、ザ・みなとみらいな光景が一望できるので、フォトスポットとしても人気です。

12位「新田」

1968(昭和43)年創業の和食店。トリュフの茶碗蒸しが常連さんイチオシ。またテイクアウトの“小ぶりのおにぎり”が大人気。そのため、石川町におにぎり専門店を2023年2月オープン予定。
住所: 神奈川県横浜市中区常盤町6-76

11位「生香園&水綾閣」

■「生香園」
1971(昭和46)年創業の広東料理の名店。TVでおなじみの周富輝さんが総料理長。周さん考案のカレースパイスを使った「牡蠣の香り揚げ」は冬季限定の大ヒットメニュー。
住所: 神奈川県横浜市中区相生町5-80

■「水綾閣」
2021年にオープン以来、予約殺到の高級感のある門構えの店舗。横浜出身のシェフ横尾博志さんはウェスティンホテル東京などで経験を積んでいます。焼き物の魔術師といわれるシェフのイチオシは「北京ダック」。
住所: 神奈川県横浜市中区南仲通4-49

10位「馬車道十番館」

馬車道十番館

1970(昭和45)年創業のレトロな雰囲気のレストラン。喫茶やバー、フランス料理を提供する。喫茶の人気は赤煉瓦をイメージした名物プリン「十番館プディングロワイヤル」で、売り切れてしまう日も。
住所: 神奈川県横浜市中区常盤町5-67

9位「平安堂薬局」

平安堂薬局1872(明治3年)創業の老舗薬局。3年前にリニューアル。日本で最初にアイスクリームが販売されたのが馬車道であることにちなみ、店内でアイスクリームを販売し名物に。商品の「横濱馬車道あいす」は横浜のタカナシ乳業が当時のものをイメージして作ったアイスです。

8位「イタリアンの名店」

■ラ・テンダロッサ
1998年の創業以来、横浜のイタリアンを牽引してきた「薪釜のピッツァ先駆け」の名店。
住所:神奈川県横浜市中区太田町6-75 関内北原不動産ビル1F

■ラ フィーリア デル プレジデンテ
2016年オープン。イタリア・ナポリにあるピザの名店の日本第一号店。
住所:神奈川県横浜市中区常磐町5-59

■トラットリア ダ ケンゾー
2020年のオープン以来、横浜のイタリアンで屈指といわれるお店。スペシャリテは、イタリア野菜のアーティチョークを使い、豚や鳥のミンチを詰めて素揚げした料理。魚貝をたっぷり使ったペスカトーレは具材が山盛りでパスタが見えないほど。
住所:神奈川県横浜市中区相生町5-78 清栄ビル3F

7位「こだわり紳士の為のお店」

■A Presto Care
2020年オープン。イタリアで修行した職人が営む靴の修理専門店。
住所:神奈川県横浜市中区本町6-57 OZNAS馬車道1F

■馬車道 今井
1890(明治23)年に創業した革製品のお店。大和田伸也が革ジャン購入。
住所:神奈川県横浜市中区住吉町5-54 馬車道会館ビル1F

■信濃屋
1866(慶應2)年創業、日本初の洋品店と言われたお店。かつては横浜から海外への渡航者がこちらで洋服をあつらえたそう。イタリアのファッションを日本に紹介した、ファッション界のレジェンド、白井俊夫さんが顧問。
住所:神奈川県横浜市中区太田町4-50

6位「BAR」

横浜は日本におけるバー発祥の地とされています。

■sur,e bar 83rd
2020年オープン。会員制の隠れ家バーですが、空き状況によってはビジターも利用可能。
住所:神奈川県横浜市中区常盤町5-66-3 プランタンビル6F

■The Bar CASABLANCA
1994年オープン。オーナーの山本さんは、コンクールなどで優勝経験を持つ名バーテンダー。
住所:神奈川県横浜市中区相生町5-79-3 ベルビル馬車道B1

■BLACK VELVET
1999年オープン。山本さんの一番弟子のお店。バーなのにA5ランクの国産牛のシャトーブリアンをリーズナブルに提供。ステーキを頼んだら2杯以上飲むのが暗黙のルール。
住所:神奈川県横浜市中区常盤町6-74

5位「ガス灯」

ガス灯

1872(明治5)年、日本で初めてガス灯が灯された馬車道。当時は「キリシタンの魔法」と言われ見物客が押し寄せたといわれています。その歴史を伝えようと、馬車道商店街が2003年にガス灯を設置しました。

4位「行列のとんかつ」

勝烈庵

近年、とんかつ屋さんが増えている馬車道。人気店も多く生まれています。
■勝烈庵
1927(昭和2)年創業のとんかつ名店。特製の生パン粉をまとい、美しく揚がったヒレカツと自家製ソースの相性が抜群です。
住所:神奈川県横浜市中区常盤町5-58-2

■丸和
1994年オープン。リブロースのみを使用した「ロースカツ定食」が大人気で、開店早々売り切れてしまうため、常連さんにとっても幻。まずは岩塩で味わうのがおすすめの食べ方です。
住所:神奈川県横浜市中区住吉町5-61

3位「株式会社 宇徳」

宇徳

※写真は中区・海岸通にあった宇徳「創造空間万国橋SOKO」。

横浜港で船への積み下ろしや輸送を行い、長年物流を支えてきた会社「宇徳」の本社が馬車道にあります。1980(明治23)年創業。特殊機材「スーパーキャリア&テーブルリフト」が橋や高速道路の架け替えなどで活躍。

2位「レトロ建築」

神奈川県立歴史博物館

■神奈川県立歴史博物館
1904(明治37)年に造られた「横浜正金銀行本店」の跡に作られ国の重要文化財にも指定。屋上にあるドームは、関東大震災以前は横浜のランドマークでした。ドームの中は、通常は非公開ですが、年に3回ほど特別公開されます。
住所:神奈川県横浜市中区南仲通5-60

■横浜指路教会
1926(大正15)年に建てられた初期ゴシック調の教会。ローマ字を作ったアメリカ人医師のヘボン博士とその塾生たちによって設立されました。 映画「さらばあぶない刑事」のロケ地。
住所:神奈川県横浜市中区尾上町6-85

1位「老舗の美食」

泉平

■泉平
江戸時代、1839(天保10)年創業。横浜の港を造る際、労働者たちが片手で一度にたくさん食べられるように作られた、細長いいなり寿司が名物。横浜ベイスターズ戦のお供としても人気。
住所: 神奈川県横浜市中区尾上町5-62

■和菓子 松むら
1897(明治30)年創業。予約すれば馬車道のシンボルである“BSマーク”の焼印を入れてもらえる「馬車道まんじゅう」は大島黒糖のコクが味わえます。
住所: 神奈川県横浜市中区尾上町5-62

■荒井屋 万國橋店
1895(明治28)年、伊勢佐木町エリアで創業した牛鍋店の支店(万國橋店)があります。秘伝の割下と厳選した上質な黒毛和牛の牛鍋が絶品。
住所: 神奈川県横浜市中区海岸通4-23 相模ビル1F

■割烹蒲焼 わかな
1872(明治5)年創業のうなぎの名店で、名物は「うな丼」。3階は会席を楽しむお座敷、2階は気軽なテーブル席。主人がモニターをチェックし、仕込みの時間を細かく指示。器も保温機で温め、出来立てアツアツのうな丼を提供しています。
住所: 神奈川県横浜市中区港町5-20

Writing by:

はまぴたをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む