チーズティー専門店「マチマチ」ルミネ横浜で神泡飲んでみた!メニューおすすめ紹介

2019年7月24日、ルミネ横浜のB2階に台湾発のチーズティー専門店「machi machi(マチマチ)」がオープン。実際にストロベリーチーズティーを飲んできたので、店舗のおすすめメニューを紹介します。
スポンサーリンク
【予告】マチマチ(machi machi)ルミネ横浜店オープン
マチマチは、台湾現地で“神のチーズティー”と称される話題沸騰中のチーズティー専門店。
マチマチ・ルミネ横浜店の場所は、地下2階ジャーナルスタンダードの隣です。
ジャーナルスタンダードの運営会社がフード事業も手掛けており、この度オープンする「マチマチ」もその一つ。また、以前入店していたロブスターロールの「LUKE’S LOBSTER」も同様にジャーナルスタンダードのブランドということです。
「LUKE’S LOBSTER」については、やたらお高いサンドウィッチ?が販売されている~と様子見しているうちに閉店してしまったので、食べずじまいで残念。
マチマチ・ルミネ横浜店は、ルミネ横浜と地下街ポルタをつなぐ出入口の扉近くにあり、扉を挟んだポルタ側がタピオカミルクティーの元祖「春水堂」のテイクアウト口になります。
関連記事
春水堂(チュンスイタン)横浜ポルタ店のランチメニューは開店直後がねらい目
オープン記念のノベルティプレゼントの張り紙が。
7月24日(水)~7月26日(金)の3日間、公式Instagram(@machimachi_japan)のフォローすると、オリジナルの「缶バッジ付きドリンクホルダー」を各日先着100名様にプレゼントとのことです。(※終了しました)
【追記】マチマチ ルミネ横浜店のおすすめメニュー
マチマチ ルミネ横浜店は日本第2号店、横浜エリア初の「チーズティー専門店」としてオープン。横浜限定のトッピングとして「タピオカ」が登場しています。
※メニュー紹介は一部。すべて税別表記。
神のチーズティー(定番)
オーダーを受けてから1杯ずつ抽出した香り高い台湾茶を、こだわりのチーズキャップ(チーズクリーム)で美味しさを閉じ込めた新感覚ドリンク。
左から)
- ジャスミンチーズティー ¥480(茉莉花緑茶)
- ニチゲツタンチーズティー ¥480(日月潭紅茶)
- プレミアムチーズミルクティー ¥580(錫蘭高地紅茶)
- シキハルチーズティー ¥480(四季春茶)
- テッカンノンチーズティー ¥480(鉄観音烏龍茶)
Fresh Fruit Cheese Tea
ジャスミン緑茶をベースにフレッシュなフルーツを合わせたフローズンとチーズクリーム/チーズフロートがマッチしたドリンク。
- ストロベリーチーズティー/ワイルドベリーチーズティー 各¥680
Bottled Drinks
パンナコッタをくずしながら、デザート感覚で飲める見た目も楽しい二層のボトルドリンク
- ミルクティーパンナコッタ/ストロベリーミルクパンナコッタ 各¥630
季節のメニュー
- メロンチーズティー ¥730
- メロンティーフロート ¥880
<横浜限定トッピング> タピオカ
横浜限定のトッピングでは、「タピオカ」が登場!日本第1号店の原宿では味わえない、柔らかな食感の「タピオカ」とチーズティーの絶妙なバランスを楽しむことができます。
スポンサーリンク
【追記】マチマチ ルミネ横浜店に行ってきた!
店舗の様子
オープン日から1週間ほど経った頃、訪問しました。
行列はほどほどにできています。オープンしたての店舗なだけあって、お客さんは途切れなく来ていました。
イートインスペースはありませんが、近くに立って飲めるテーブルが設置されています。マチマチ・チーズティー飲む女子が多くみられました。
マチマチ ルミネ横浜店のメニュー表
先に紹介しました通り、定番のチーズティー(6種)、フルーツチーズティー(4種)、パンナコッタドリンク(2種)のラインナップがあります。その他に、チーズクリームが入っていない台湾茶(5種)が展開されています。
ストロベリーチーズティー(680円)飲んでみた!
マチマチ推奨の美味しい飲み方に従い飲んでみました。
定番のお茶のチーズティーと迷いましたが、ストロベリーチーズティー(680円)にしてみました。周りにも何人かストロベリーの人はいました。
横浜限定のタピオカもトッピングしたかったのですが、品切れでした。「30分待ちになりますが、よろしいですか?」ってサラリ言われましたが、当然いいわけないので断りました。
チーズキャップを楽しむ
まずは、カップの口からチーズキャップを味わいます。
今まで、ソレっぽいものは口にしたことがあるのですが、チーズティー専門店のチーズクリームを飲むのは初めてでした。
飲んでみると、塩味があり濃厚でしっかりとした泡の食感と味はインパクト大!ヘタらない弾力があり、神泡感というか本物はコレなんだって感じはありました。
台湾茶を楽しむ
ストローを使い、カップ下の台湾茶だけ味わいます。
ストロベリーティーは、何も言われなければフルーツジューススタンドのスムージーのようでありますが、ジャスミン緑茶が入っていることからサッパリとした後味があります。
混ぜて味の変化を楽しむ
細かい氷が入っているせいか、なかなか混ざりにくかったです。混ぜたものは、ストロベリーシェイクのクリームチーズ風味になりました。
感想など
初めての本格チーズティー体験でしたが、チーズクリームが本当に初めての感覚だったので楽しめました。ストロベリーをチョイスしたのもアタリだったように思います。
ただ、自分の場合は感動のピークが一番最初でした。全部混ぜてしまった後は、濃厚なチーズキャップに戻れなくなるのが悩ましかったです。
いっそ最後まで分離させた状態にしておき、チーズキャップはフロート用のスプーンで食べてみてはどうだろうと考えましたが、それで上手くいくかはもう一度飲んでみないとわからないようです。
基本情報
- 名称:machi machi ルミネ横浜店
- 住所:神奈川県横浜市西区高島2-16-1
- URL:https://machimachi.baycrews.co.jp/