牛かつ「京都勝牛」横浜ポルタ店行ってきた!食べ方が楽しい、肉はどうかしら?
横浜ポルタ

「京都勝牛」は牛カツ専門店で全国にチェーン展開しています。横浜にはヨドバシ横浜店と横浜ポルタ店の2店舗があります。
私はヨドバシの店舗に2回行ったことがありますが、ポルタ店は未経験です。今回久しぶりに牛カツが食べたくなり、京都勝牛 横浜ポルタ店にお邪魔してみました。
スポンサーリンク
牛カツ専門店 京都勝牛 横浜ポルタ店
京都勝牛 横浜ポルタ店は、2018年1月20日にオープンしました。2016年にオープンしたヨドバシ横浜店に続く、横浜では2店目の店舗になります。
1店舗目のヨドバシ横浜店はオープン当時は行列が多かったのですが、近頃落ち着いた雰囲気だったので、ポルタの方に進出してきたときは意外な印象でした。
現在、横浜ポルタ店はオープンから半年以上経っていますが、いつも一定数の客で賑わっているように思います。
店内は、少し高級感のある牛丼屋みたいな雰囲気でしょうか。
ヨドバシ横浜店同様ゆったりした店の造りではありませんが、奥まっている分横浜ポルタ店の方が落ち着くような気がします。
京都勝牛流!牛カツの美味しい食べ方
京都勝牛の一番のポイントは牛カツを色々な味付け(わさび醤油、山椒塩、ソース、カレー、温玉)で楽しめるところで、最初はこれが楽しいのです。
牛カツソース用のすりごまも用意されています。
私の場合は食べ慣れてしまったようで、味付けは定番のわさび醤油に落ち着きました。カレーと卵は、ご飯のお供専用品として食しています。
スポンサーリンク
京都勝牛 横浜ポルタ店でオーダーしたもの
牛カツ京玉膳(大)1680円です。久しぶりなので張り切って肉の量が多いメニューにしました。
(並)は1480円。温泉卵がないメニューは100円安く提供されています。
断面は赤々しくて生肉に近い感じでしょうか。
食べ進むと、ゴムのように噛み切れない部分がところどころにありました。これはいただけない…。肉多めチョイスが裏目に出てしまったようです。
牛かつは刺身のようにサラッと食べられるのが私の理想です。噛み切れないくらいならもっと焼かれている方が無難な美味しさだと個人的には感じます。
以前食べたときは牛肉に問題を感じなかったので、今回たまたまハズレ肉を引いてしまっただけかもしれませんが、ちょっと残念でした。
こちらは、相盛り牛カツ京玉膳(1580円)、普通の牛カツと厚切りの牛カツの2種盛です。
厚切りの牛カツについては、温度が低かったりとレア感がより強く出るので、生肉が好きな人にはおすすめの一品。そうでもない人は普通の牛カツにしておいた方が良いかもしれません。
※2019年4月に、部位が選べる「新・牛カツメニュー」がスタート!美味しさUPでした。
関連記事
牛カツ京都勝牛 ヨドバシ横浜店の牛リブロースカツ膳にハマり中!自分的定番メニューです
牛カツってこんなもの?
最近の牛カツって「肉をさっと揚げただけ」みたいな言い方をされることもあるのですが、本来はそれ以上のポテンシャルを持ったメニューだと思います。
牛かつの元祖といわれているお店に、新橋の「牛かつ おか田」があります。昭和感満載の小狭い店舗で、11:00~14:00の間しか営業していないのに大行列ができる店舗です。
個人的には、2014年頃こちらで食べた牛かつが忘れられないのです。ものすごくレアではあったのですが、完全な下処理が施されており、肉のうまみがあって何より柔らかかったと記憶しています。
思い出補正がかかっているのかしら?
絶品だったのでも一度食べてみたいけど、新橋に行くのは面倒です(笑)
京都勝牛 横浜ポルタ店メニュー
以下、京都勝牛 横浜ポルタ店メニューを掲載しておきます。
京都勝牛のこだわり
朝メニュー
朝(8:00~11:00)は牛吸いというメニューがあります。値段がリーズナブル。
牛カツ定食
相盛り牛カツなど
豚カツメニュー
ドリンクメニュー
持ち帰り商品も
「牛しぐれ弁当」「牛串カツ」「牛メンチカツ」など。
お持ち帰りメニューもあります。
基本情報
- 名称:牛カツ専門店 京都勝牛 横浜ポルタ店
- 住所:神奈川県横浜市西区高島2-16B-1
- URL:http://kyoto-katsugyu.com/