関東学院大学 横浜・関内キャンパス建設工事現場の状況!2023年4月開校予定

関内駅の教育文化センター跡地で建設中の「関東学院大学 関内キャンパス」工事現場の状況をお伝えします。開校予定は2023年4月です。近年、神奈川大学がみなとみらい進出、対する関東学院大学が関内に進出する形となり興味深いです。進展状況を随時更新してお届けします。
目次
スポンサーリンク
関東学院大学 関内キャンパスの場所
横浜DeNAベイスターズのキャップオブジェがポイントのJR関内駅の南口駅舎。
駅舎のキャップオブジェ側とは反対側から出て、目の前が「関東学院大学 関内キャンパス」の建設地になります。
関東学院大学 関内キャンパス 新棟建設工事とは
囲いをチェックしますと、「関東学院大学 関内キャンパス 新棟建設工事」とあります。
着工が2019年11月。開校予定は2022年4月でしたが、2023年4月に延期になっています。
【横浜】関内キャンパス開校を1年延期 関東学院大、地中に障害物https://t.co/XWKTKuTj7X
関東学院大学は、2022年4月に予定していた市教育文化センター跡地への横浜・関内キャンパス開設を1年間延期すると発表した。基礎工事の際に地中から障害物が多数発見。#関東学院大学 #関内キャンパス— カナロコ by 神奈川新聞 (@KanalocoLocal) October 31, 2020
建物は2022年内に完成する予定で、地上17階、地下2階建て。
囲いにあった完成予想図を見ると、デザインが近代的です(カモメも飛んでいます)。
地下1階から地上5階に、デジタル図書館、マッチングオフィス・コワーキングスペース、ホール・ギャラリー、ブックカフェ・スポーツ施設などが設けられ、低層部の市民開放エリアは順次オープンする予定になっています。
ちなみに、似たような話で神奈川大学みなとみらいキャンパスが2021年4月にオープンしています。
関連記事
スポンサーリンク
関東学院大学 関内キャンパス 新棟建設工事の概要
関東学院大学 関内キャンパス 新棟建設工事は以下の通り。
名称 | 関東学院大学関内キャンパス |
---|---|
建築規模 | 地上17階、地下2階、高さ74.90m |
施設内容 | 大学、劇場、飲食店舗、その他 |
建築主 | 学校法人 関東学院 |
施工 | 株式会社 フジタ |
着工 | 2019年11月 |
竣工 | 2022年内予定(2023年4月開校予定) |
関東学院大学 関内キャンパス建設現場写真
関東学院大学 関内キャンパス 新棟建設工事の建設現場を写真で紹介します。
2021年2月4日
建設現場の隣に「大通り公園」という広場があり、そこから撮影しています。まだ基礎部分といった感じで、建物はできていない状態です。
2021年6月15日
伊勢佐木町方面から建設地を見たところ。
「大通り公園」から。5階分くらいの高さになっています。
2021年9月10日
同じく「大通り公園」から。数えてみると17階ありそうです。最上階まで行ったかもしれません。
2021年11月12日
横浜ランドマークタワーの展望台から。一部外壁や窓ガラスなどが入っており、完成がイメージできるような状態になってきました。
2022年3月27日
横浜スタジアムから関内駅に向かう途中、関東学院のビル工事がすごく進んでいるのを発見。
天辺の部分に校章も入っています。
近づいてみると完成予想図のような外観となっていました。3階~5階あたりの窓ガラスのデザインが特徴的です。
2022年3月31日
別の角度から。建物内部の工事などが行われているようです。
2022年7月17日
もはや入口も確認できます。菱形デザインのアトリウム的階の上には植栽も。
JR関内駅の反対側では、7月から「横浜市旧市庁舎街区活用事業」も着工しており、再開発の波を感じます。
基本情報
- 名称: 関東学院大学 関内キャンパス
- 住所: 神奈川県横浜市中区万代町1丁目1番1ほか(地番)
- URL:https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/