本ページはプロモーションが含まれています
  1. TOP
  2. ホテル
  3. 現在のページ

横浜ベイシェラトン「コンパス」のディナービュッフェに行ってきました【ヨーロッパフェア ~ベルギー~】


横浜ベイシェラトン コンパス ヨーロッパフェア

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(横浜駅西口)2階オールデイブッフェ「コンパス」のディナーブッフェを予約して行ってきたのでレビューをお届けします。今回は「ヨーロッパフェア ~ベルギー~」開催中(2025年10月18日~2026年1月9日)でした。

スポンサーリンク

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェを体験

オールデイブッフェ「コンパス」

コンパスの場所は、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズの2階になります。

過去に2回ディナーブッフェの体験があり今回は3回目。2025年3月にリニューアルオープンしてからは初めてなので楽しみにしていました。

オールデイブッフェ「コンパス」

入店すると、エントランスから目の前にブッフェエリアが広がっていました。
右手奥側にライブキッチンもありますので、後ほど紹介します。

オールデイブッフェ「コンパス」

店内は落ち着いて食事ができる雰囲気で、内装はより洗練された感じになっていました。

オールデイブッフェ「コンパス」

テーブルも広々しています。全席数は160席あるそうです。

オールデイブッフェ「コンパス」

席に案内されると、写真入りのメニュー表が。

番号付きのメニューはスマホでオーダーします。ディナーは約100種あるので、とても全部は食べきれない…。しかし時間は無制限なので、楽しく作戦会議をして挑みます。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

初回オーダー待ちの間、ビュッフェボードもチェックします。

冷たいドリンクはエリア奥の冷蔵庫の中にありました。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

隣は各種紅茶、コーヒーマシーンなどが置いてあるカウンター。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

全日ディナータイムの特典で、イタリア 微発泡ワイン「ランブルスコ セッコ」1杯がついていたのでもらってきました。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

ワインがあるので、チーズもオーダーしてみました。

<オーダーしたメニュー>
・カマンベール&アプリコット
・ブルーチーズ&リンゴとナッツ
・ナッツを纏ったクリームチーズ
・ジャンボンブランとリンゴとシコンのサラダ くるみドレッシング

ナッツを纏ったクリームチーズがデザートのようで美味しかった。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

トマト・オ・クルベット(トマトと小エビのサラダ)

こちらはメニュー表によるとベルギーの料理です。小エビとトマトがマッチした食欲が増進する一品でした。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

サラダは、サラダバーコーナーにあります。夫が食べていたのですが、写真がありません。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

オーダーしたものがどんどんと運ばれてきます。

<オーダーしたメニュー>
・自家製マリネサーモン ベルギーエシャロットドレッシング
・ポロネギとじゃがいものスープ
・鶏もも肉のバロティーヌ 赤キャベツのフランドル風添え
・横浜大珍楼 豚肉焼売
・自家製チャーシュー(中国料理「彩龍」のチャーシュー)

自家製マリネサーモンは、ベルギーエシャロットドレッシングやトマトと一緒にいただくと美味しさが引き立ちます。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

ポロネギとじゃがいものスープも絶妙なまろやかさで美味しかった。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

石焼バベットステーキ リエージュ風サラダ添え

熱々の石焼ステーキが席まで運ばれてくるのは、オーダー式ビュッフェのメリットかと思います。お肉はカットすると赤々しくてジューシー。ソースとの相性抜群で一皿ペロリでした。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

ステーキを平らげ、お次はライブキッチンに参じます。

天ぷら、揚物、ベルギーワッフル、ローストビーフなどのメニューがライブキッチンで提供されていました。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

コンパスのシグネチャーメニューのローストビーフ。絶対食べたいやつ。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

ソースは一番人気というワサビソースでいただきました。肉厚でしっとりしていて美味しい。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

続いて、寿司&天ぷら。寿司は8種類あり、好みのものをオーダー。

天ぷらはライブキッチンで揚げてもらいます。夫が食べたのですが、シコン(チコリ)の天ぷらが美味しかったそうです。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

シコンと言えば、こちらの「シコンのハム巻グラタン」もすごく美味しかった。見た目はごぼうかきのこに見えたのですが、シャクシャクした歯ごたえが絶妙でハムとグラタンソースもあと引く味でした。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

オマール海老とホタテのグラチネ マッシュルーム風味

海老の頭は完全な飾りでなんか面白い。スプーンですくうとホタテが入っていてマッシュルーム風味のオランデーズソースが濃厚で風味が豊かでした。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

カルボナード・フラマンド 牛肉のビール煮

夫が食べたのですが、シチュー的なものでほんのりビールも香るそうです。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

ベルギーワッフルは、ブリュッセルワッフルとリエージュワッフル、2種類をライブキッチンで作ってもらえます。トッピングはそれぞれのビュッフェ台で楽しむことができます。

以下、ワッフルは夫が体験しています。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

軽い食感のブリュッセルワッフルには、お食事系がおすすめのようです。

ハム/チーズ/海老アボカド/バジルチキン/ボイルエッグ/ツナオニオン/サーモン&オリーブのラインナップからトッピング。とても美味しいので試してみる価値ありです。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

ライブキッチンの方とお話して、スイーツ系もありということでチャレンジメニュー。クリームとソースをかけてもらっているので綺麗にできています。

味わいとしてはやはりお食事系の方が好みということでした。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

こちらがリエージュワッフルのトッピングコーナー。一般的なベルギーワッフルといえばこちらですね。

チョコソース/ナッツ/マンゴー/ホイップクリーム/イチゴ/バナナ/ラズベリー&ブルーベリー/フルーツソース/キャラメルソース/チョコスプレーなどがトッピングできます。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

リエージュワッフルはモチモチした生地のワッフル。モリモリにトッピングして大満足。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

デザート的な流れになりましたが、お食事はまだ続きます!

こちらはムール貝のワイン蒸し。ムール貝はベルギーを代表する食材のひとつだそう。テーブルの上で貝が蒸しあがるのを待っていただきます。ムール貝はプリプリで、ムール貝から出る旨味たっぷりのスープをバケットに浸していただくのが美味でした。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

「ベルジャンフリッツ」は本場で親しまれているフライドポテト。揚げたてをライブキッチンで提供してもらえます。

ソースの白い方はプリングルスっぽい味で、赤い方は名前はわからないのですが見た目から想像できる味。普通のプライドポテトとは別格と感じる美味しいポテトでした。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

ビュッフェには和食メニューや麺類もあり、こちらのふろふき大根は絶品でした。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

ホテル特製カレーは野菜カレーと肉バラ肉のスープカレー、今回は肉バラ肉のスープカレーにしました。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

カレーと一緒に食べたいご飯やパンもビュッフェ台にあります。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

お口直しのフルーツ。こちらもビュッフェ台にあります。どれも食べやすい形にカットされていて好きです。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

お楽しみのデザートコーナー。10種類のスイーツがありました。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

このような感じで取ってきました。

<左皿>
・チョコレートプリン
・チョコレートケーキ
・タルト・オ・リ

チョコレート系はベルギーのメニューなので優先的にチョイス。プリンがとろける食感でお気に入りでした。タルト・オ・リはお米のタルトということで不思議でした。

<右皿>
・チョコレートムースとベリーのパンナコッタ
・ファーブルトン

チョコレートムースとベリーのパンナコッタが王道の組み合わせで美味しかったです。

<奥の皿>
・季節のショートケーキ
・フロマージュブランのムース
・パリブレスト

ショートケーキがフワフワで重くなかった。写真に映っていないけど、ぶどうが入ったゼリーもあり、こちらも爽やかで美味しいスイーツでした。

横浜ベイシェラトンのディナーブッフェ

最後はアイスクリーム。

横浜小野ファームのアイスはジェラートで柔らか。横濱馬車道あいすは新幹線で販売されてたアイスみたいなカチコチでちょっと面白かったです。

以前のビュッフェコーナーでは、業務用アイスクリームをディッシャーで盛りつけるタイプでしたが、リニューアル後は冷凍庫にカップのアイスが並ぶ形になっていました。こちらのほうが清潔感があり、いいような感じがします。ほかにはシューアイスやアイスキャンディーもありました。

まだまだ、食べたいメニューもありましたが、時間いっぱい楽しむことができ、食の見聞?も広がったような気がします。店内は綺麗になっていて、従業員さんも素敵な対応でした。

基本情報

Writing by: