第41回横浜開港祭のイベント情報!ナイトドローンショーが初開催、500機ドローンが夜を彩る
みなとみらい

横浜の開港記念日を祝う「第41回横浜開港祭」が2022年6月2日開催。500機のドローンを飛ばす「ナイトドローンショー」が今年初開催となるほか、上空での打ち上げ花火、地上ではライブ演奏や各種ステージ、屋台の出店、また港にちなんだマリンイベントなどが実施されます。
スポンサーリンク
「第41回横浜開港祭」イベント一例
ステージイベント
■横浜銀行プレゼンツ ドリーム・オブ・ハーモニー
2022年6月2日(木)18:45~19:20
会場:臨港パーク内メインステージ
LEDパネルの映像をバックに、約300人の歌声を横浜港に響かせます。
■みなこいで「良い世が来~い」!
2022年6月2日(木)15:45〜16:05
会場:臨港パーク特設メインステージ
横浜オリジナルよさこいを踊って港のお誕生日をお祝いするイベント
※募集は終了
■(株)長間建設プレゼンツFreee!!! (旧Gateway)
2022年6月2日(木)12:00~17:50
会場:潮入ステージ
ライブ演奏、ダンス、合唱、お笑いなどのパフォーマンスを自由に披露する大舞台です。
※募集は終了
■ROAD to 横浜開港祭 YOKOHAMA DANCE STARS
2022年6月2日(木)
予選:10:00~12:00
決勝:13:30〜14:30
開催場所
予選:潮入ステージ
決勝:臨港パーク内メインステージ
※募集は終了
ランドイベント
■三井不動産レジデンシャル ・原鉄道模型博物館プレゼンツ チビッ子ミニ駅伝
2022年6月2日(木)7:30(受付開始)〜12:00
会場:みなとみらい臨港パーク内 特設コース
※募集は終了
■第41回横浜開港祭 グルメ王グランプリ
2022年6月2日(木)10:00~20:00
開催場所:高島中央公園
高島中央公園にて、投票により最高のグルメが決まります。
※募集は終了
■横浜開港祭キッズ★プレイランド
2022年6月2日(木)10:00~17:00
開催場所:太鼓橋エリア
逆バンジーやバンパーボートが体験できます。
マリンイベント
■スーパーキッズ体験操船会
受付時間:2022年6月2日(木)7:30~10:00、13:00~15:00
開催場所:臨港パーク前海上
料金:1人500円(二人乗り可)
小学生を対象とした普段体験ができない船外機(エンジン付き)ゴムボートに乗り、海の上を操縦できます。
■ロサ・アルバ横浜湾港内クルーズ
受付時間:2022年6月2日(木)9:00~14:00
開催場所:臨港パーク ぷかり桟橋
料金:小学生以上1名500円
横浜港港内を遊覧し、海上及び運河を利用した乗船会です。
■シーカヤック体験
2022年6月2日(木)9:30~16:00
開催場所:日本丸メモリアルパーク内海面上
料金:1,000円
パドルを使って水をかきながら海の上を前進する「シーカヤック」。 初心者でも気軽に挑戦できるウォーターアクティビティです。
■水陸両用バス「スカイダック横浜」乗車会
受付時間:2022年6月2日(木)始発バス10:00~最終バス17:30
開催場所:日本丸メモリアルパーク
水陸両用バス「スカイダック横浜」は街と水上をシームレスに繋ぎアドベンチャー感覚で港町横浜を楽しむ今話題の新しい都市観光モビリティーです。
■わくわく!海で働く特殊車両展示
2022年6月2日(木)10:00~15:00
開催場所:臨港パーク内南口広場
海で働く特殊車両を展示や海の仕事を紹介。
■アクアマリンふくしま
2022年6月2日(木)10:00~15:00
開催場所:臨港パーク南口広場
公益財団法人ふくしま海洋科学館のトラック式移動水族館です。
スカイイベント
■ナイトドローンショー
2022年6月2日(木)19:25〜19:35(10分間)
場所:耐震バースヘリポート上空(臨港パーク)
500機のドローンが夜を彩る圧巻のショー
打ち上げ花火
<ビームスペクタクルinハーバー>マリンイベント
■日時:
2022年6月2日(木)19:45~19:55(予定)
■開催場所:
臨港パーク全面洋上
<18区同時打上げ花火>スカイイベント
■日時:
2022年6月2日(木)19:53~19:55(予定。約2分間)
■場所:
シークレット
「第41回横浜開港祭」開催概要
■イベント名:
第41回 横浜開港祭 Thanks to the Port 2022
■開催日:
2022年6月2日(木)
■場所:
場所:臨港パーク、高島中央公園、ぷかりさん橋、日本丸メモリアルパーク、その他周辺
※イベントによっては荒天の場合、中止となる可能性があります。
■イベントURL:
https://kaikosai.com/
<横浜開港祭について>
日本の開国の先駆けとして開港し当時人口482人だった小さな村は、文化・経済の交流拠点として発展し、163 年の時を経て人口約377万人を有する大都市となり、世界の人々が集まる交流拠点都市とし発展を続けています。万延元年の6月2日に、山車や手踊りで街中あげて開港を祝ったのが、開港記念日の始まりです。
関連記事
基本情報
- 名称:臨港パーク
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
- URL:https://www.pacifico.co.jp/