【花火中止】第42回横浜開港祭、花火やイベント情報!2023年6月2日&3日
臨港パーク

横浜の開港記念日を祝う「第42回横浜開港祭 ~Thanks to the port 2023~」が、2023年6月2日(金)と3日(土)に開催されます。
※【追記】荒天予想のため、6月2日(金)に予定されていた、打ち上げ花火「ビームスペクタクルinハーバー」や一部コンテンツの中止が発表されました。最新情報や詳細はイベントHP等でご確認ください。
スポンサーリンク
「第42回横浜開港祭」イベント一例
上空での打ち上げ花火「ビームスペクタクルinハーバー」(※2日(金)開催予定)、地上ではライブ演奏や各種ステージ、屋台の出店や体験アクティビティ、港にちなんだマリンイベントなどが実施されます。
ステージイベント
■横浜開港祭 濱STAR LIVE
2023年6月2日(金)13:45頃予定
会場:臨港パーク内メインステージ
これからの時代に頭角を現すであろうアーティストに出演してもらい、音楽を通じて一般市民や学生達に、開港祭の素晴らしさや横浜愛を持った次世代に通じるアーティストの創出に繋げ、開港祭の通年を通しての新しい伝統の始まりを創っていきます。
■ROAD to 横浜開港祭 Battle HERO 優勝者LIVE
2023年6月2日(金)15:30頃予定
会場:臨港パーク特設メインステージ
一般市民の方々が横浜開港祭メインステージ出演を目指して戦い抜き、No.1になった歌い手がLIVEを行います。
■横浜開港祭ゆるきゃら・イメキャラ大行進
2023年6月3日(土)13:00頃予定
会場:臨港パーク特設メインステージ
臨港パーク内をゆるきゃらや市民団体が練り歩き、臨港パーク内を笑顔で賑やかします。
■みなこいで「良い世が来~い」!
2023年6月3日(土)
会場:臨港パーク特設メインステージ
横浜よさこい祭を開催しているチームを中心に迫力あるパフォーマンスを、横浜開港祭のステージで演ます。エンディングには、出演全チームと公募の一般市民らが一体となって横浜オリジナルのよさこい曲「横浜い~じゃん」を踊ります。
ランドイベント
■第2回 グルメ王グランプリ
2023年6月2日(金)9:00~20:00
2023年6月3日(土)9:00~20:00
開催場所:臨港パーク内
横浜市を中心とした飲食店で行うチーズをテーマにした多種多様なグルメを販売し、来場者の投票でチーズ王を決めます。テーマ以外の料理も出店します。
■(株)キクシマプレゼンツ スポーツ教室
2023年6月2日(金)10:00~17:00
2023年6月3日(土)10:00~17:00
開催場所:臨港パーク内
スポーツを通して、スポーツマンシップや、チームワークの楽しさを体験できます。
■ (株)小俣組プレゼンツ ドローンサッカー
2023年6月2日(金)10:00~17:00
2023年6月3日(土)10:00~18:00
開催場所:ハーバーラウンジB
ドローン飛行技術向上とともに、どなたでも同じフィールドで楽しみを共有できます。
■TOKYO MEGA ILLUMI プレゼンツ馬車道ポニー
2023年6月2日(金)、3日(土)
1部 11:00〜12:00/2部 13:00〜14:00
開催場所:耐震バース
横浜開港後、館内に外国人居留地が置かれ、関内と横浜港を結ぶ道路の一つが現在の馬車道です。馬車をイメージし、横浜の歴史を学びつつポニーとの触れ合いを親子で楽しめます。
マリンイベント
■アクアマリンふくしま 移動式水族館
2023年6月2日(金)10:00〜15:00
2023年6月3日(土)10:00〜16:00
開催場所:臨港パーク内
公益財団法人ふくしま海洋科学館で所有するトラック式移動水族館が登場。
■海洋浮遊物ごみアート
2023年6月2日(金)10:00〜15:00
2023年6月3日(土)10:00〜17:00
開催場所:臨港パーク南口広場
事前にビーチクリーン活動をして集めた海洋ごみを利用しアートを製作します。
■海洋プラスチックゴミネイルアート
2023年6月2日(金)10:00〜15:00
2023年6月3日(土)10:00〜17:00
開催場所:臨港パーク南口広場
世界的に問題になっている海洋プラスチック問題について勉強できるコンテンツです。
打ち上げ花火
<ビームスペクタクルinハーバー>
■日時:
2023年6月2日(金)19:30~20:00(予定)
※実施時間は前後する可能性あり。
※打ち上げ花火の時間は10分間前後(状況により、延長または短縮あり)。
※荒天中止
※会場周辺で入場規制、通行制限があります。
開催概要
■イベント名:
第42回横浜開港祭 ~Thanks to the port 2023~
■開催日:
2023年6月2日(金)、3日(土)
■場所:
臨港パーク及びみなとみらい21地区、新港地区、その他周辺
■有料観覧席:
ステージ前有料ペア観覧席(14,000円)※完売
国立大ホール前観覧席(10,000円~)※完売
ハンマーヘッド有料観覧席(11,500~)
■イベントURL:
https://www.kaikosai.com/
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
■主催・問合せ先:
横浜開港祭実行委員会 事務局
045-212-5511
<横浜開港祭について>
日本の開国の先駆けとして開港し当時人口482人だった小さな村は、文化・経済の交流拠点として発展し、163 年の時を経て人口約377万人を有する大都市となり、世界の人々が集まる交流拠点都市とし発展を続けています。万延元年の6月2日に、山車や手踊りで街中あげて開港を祝ったのが、開港記念日の始まりです。
関連記事
関連イベント
スポンサーリンク
基本情報
- 名称:臨港パーク
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
- URL:https://www.pacifico.co.jp/