相模鉄道「相鉄・東急新横浜線開業記念号」運行!開業記念ヘッドマーク、そうにゃん&のるるんをデザイン

相模鉄道では、2023年3月18日(土)から、相鉄・東急新横浜線の開業を記念したヘッドマークや、開業PRロゴ(キャラクターロゴ)をラッピングした特別列車「相鉄・東急新横浜線開業記念号」(以下、同記念号)を運行します。
スポンサーリンク
相鉄・東急新横浜線開業記念号
車体側面に開業PRロゴ(キャラクターロゴ)をラッピング(イメージ)
同記念号は、2023年3月18日(土)の相鉄・東急新横浜線の開業を記念して運行。走る広告塔として、相鉄線内だけでなく乗り入れ先の首都圏でも運行することで、相鉄・東急新横浜線や相鉄線のさらなる認知度向上を図ります。
開業PRロゴ(キャラクターロゴ)
ラッピングの対象は、20000系(主に東急東横線を運行)と21000系(主に東急目黒線を運行)の各1編成。
編成の最端部車両(1号車と、20000系では10号車、21000系では8号車)の前面に開業を祝うヘッドマークに加え、車両前面の下部には、相模鉄道キャラクター「そうにゃん」と東急線キャラクター「のるるん」をデザイン。
「そうにゃんつり革」
車内は相鉄・東急新横浜線開業記念のプロモーションビデオ「父と娘の風景」のポスターやステッカー、トレインビジョンでトレインジャックし、プロモーションビデオの世界観を表現。特別列車の車内外で、相鉄・東急新横浜線の開業をPRします。
さらに、ヨコハマネイビーブルーの各車両(9000系・12000系・20000系・21000系と、8000系・10000系のリニューアル編成)には、1編成につき1カ所、そうにゃんをモチーフにデザインした、「つかむとハッピーになれる!?」と言われている「そうにゃんつり革」を初めて設置します。
<掲出期間>
2023年3月18日(土)~5月31日(水)(予定)まで
関連記事