横浜市庁舎で「はち育」ワークショップ開催!横浜市アメリカ山公園で採れた“みつろう”でラップ作り

横浜市庁舎1階アトリウムにて、横浜市アメリカ山公園の「はち育®」ワークショップが2022年10月23日(日)に開催されます(サーキュラーエコノミー体験フェス「横浜Plus」の会場内にて体験無料)。
スポンサーリンク
「はち育®」ワークショップについて
神奈川県横浜市にある「横浜市アメリカ山公園」は、みなとみらい線「元町・中華街駅」の駅舎に直結した、全国初の立体都市公園です。本公園では、“みつばち”を通じ環境に興味を持ってもらうための活動「はち育®」を2013年から開始しています。
今回は、横浜市庁舎で開催されるサーキュラーエコノミー体験フェス「横浜Plus」の会場内で、横浜市アメリカ山公園で採れた天然素材の“みつろう(蜜蝋)”を材料に、繰り返し使えるエコな食品用ラップ作りを実施します。
この他にも、みつばちの巣の観察や、生態などを楽しく知ることができるクイズ、紹介パネルを展示し、クイズに解答者には、横浜産はちみつを使った飴をプレゼント。
みつばちを通じて、身の回りの自然環境について楽しく体験できる内容となっています。
開催概要
■イベント名:
サーキュラーエコノミー体験フェス「横浜Plus」
■開催日:
2022年10月23日(日)
※本イベントは、2022年10月21日(金)~28日(金)に開催される横浜市主催「よこはま共創博覧会」のプログラムの一環です。会期中は1日ごとにテーマが設けられており、10日23日(日)は「横浜市内のサーキュラーエコノミー推進の取組」がテーマです。
■開場時間:
10:30~17:00
■場所:
横浜市庁舎 1階アトリウム
■URL:
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kyoso/kyosofront/yokohamakyousouhakur.ht
<はち育プログラム みつろうラップ作り>
横浜市の公園で採れた天然素材の“みつろう(蜜蝋)”を材料にして、食品用ラップの代替として活用できる「みつろうラップ」を手作りします。
実施時間: 10:30より全6回(最終15:15~)
所要:約15分 定員:各回5名
参加費:無料 ※各回整理券を配布予定(当日受付)
<はち育プログラム みつばちの巣観察>
横浜市アメリカ山公園で飼育している「みつばち」とその「巣」を観察用木箱に入れ、会場内で特別に見学できる展示です。
実施時間: 10:45より全5回(最終15:30~)
所要:約15分 定員:各回10名
参加費:無料 ※各回整理券を配布予定(当日受付)
<はち育プログラム みつばちクイズ>
蜂(はち)にちなみ、全8問のクイズにチャレンジ。参加者には、横浜市新杉田公園で採れたはちみつを使用した飴「Honey Drops」を1粒プレゼント(先着200名)
実施時間: 10:30~17:00
所要:約10分
参加費:無料 ※開場時間内、随時受付
基本情報
- 名称:横浜市役所(ラクシスフロント)
- 住所: 神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地の10
- URL:https://luxsfront.com/