神奈川大学図書館がリニューアルオープン!県内最大級150万冊以上の蔵書、市民も利用可能な図書館

神奈川大学は、神奈川大学100周年に向けた将来構想の一環として、創立50周年記念事業として1980年に建設された「神奈川大学図書館」の全面改修に着手し、2022年4月5日にリニューアルオープンしました。
スポンサーリンク
神奈川大学図書館リニューアルについて
神奈川区六角橋にある神奈川大学図書館は、県内最大級となる150万冊以上の蔵書数を誇り、年間約40万人が利用。一般公開制度によって学生だけでなく市民も利用可能で、その会員登録者は600人以上です。
今回のリニューアルでは、港町横浜に相応しいレンガ調の美しい外観はそのままに、耐震補強、フルリノベーションを実施。
学生の学びのスタイルに合わせて自由に選択、利用できる空間を設置し、業務のIT化を図るべくスマートフォンアプリによる貸出しや座席予約など最新サービスを導入します。また、電子リソースが充実し、自宅や海外等からのリモートアクセスを整備。横浜・神奈川の資料も充実しています。
スタッフは全員司書有資格者で、学生に対して1年次から情報リテラシー教育を満遍なく行い、学びをサポートします。
フロア紹介
最下階は活動的なラーニングコモンズ機能を導入し、見通しが良く広々した空間を形成しています。2階から4階は吹抜け空間(ブックウォール)でつながる図書館機能とし、新たな出入口を設け利用者の図書館アクセスに配慮。
<1階>見通しが良く、開放的で活発な学習空間
・ラーニングコモンズフロアとして、グループで学習できるソファ席や、ゼミやプレゼンテーションを行うグループワークルームを設置
・極力壁を取り払った平面的な広がりのある空間
・飲食可能なラウンジや屋外の休憩スペースとなるテラスや畳の小上がり等リフレッシュできる環境を整備
<2階>新しい図書館の中心
・カウンターへの動線を整備。新しい出入口を設置
・既存の吹抜け空間を活用した開放的な閲覧スペースを計画
・中央の吹き抜け(ブックウォール)には、本学で学んだ成果を可視化するため学位論文を配架
<3階>本に包まれた知の空間
・本棚に囲まれた閲覧席を設置した図書館らしい空間
<4階> 静かで落ち着きのある熟考の場
・遮音に配慮し、落ち着いた照明計画で熟考できる空間
・個人席を中心とした学習スペース、予約制の個人ブースを設置
概要
名称:神奈川大学図書館(15号館)
場所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋三丁目27番1号
電話:045-481-5661(代表)
開館時間:月~土/8:50~21:30 日・祝(授業日を除く)/9:30~18:00 休館日 / 冬季休業中の日曜・祝日、大学一斉休業日
※入構制限等の影響により開館時間等が変更になることがあります。
基本情報
- 名称:神奈川大学図書館(15号館)
- 住所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋三丁目27番1号
- URL:https://www.kanagawa-u.ac.jp/library/