クアアイナ横浜ベイクォーター店のアボカドバーガー!三度目の正直なるか?

ハワイ発祥のグルメバーガーショップ「クアアイナ」。横浜には横浜ベイクォーター店と横浜赤レンガ店の2店舗があります。先日横浜ベイクォーター店に行ってきたので、人気メニューやハンバーガーの特徴をお伝えします。
スポンサーリンク
クアアイナ「KUA`AINA」とは
一般的にハンバーガーのイメージが強いクアアイナですが、起源は1975年ハワイのハレイワに開店したサンドイッチショップということです。
お店のロゴを見てもなるほど「KUA`AINA SANDWICH」となっており、現在もハンバーガーだけではなくサンドイッチも提供されています。
日本に進出したのは1997年。現在ハワイに1店舗、日本に30店舗、全世界で35店舗を展開しています。
クアアイナ横浜ベイクォーター店
クアアイナ横浜ベイクォーター店は同施設4Fにあります。
実はこちらの店舗には2~3回ほど来たことがあり、ハンバーガーは私の中では好みではないという評価だったのですが、以前(かなり前)何かのテレビ番組で森泉さんがクアアイナのハンバーガーが美味しいと言っていたので、もう一度食べてみようかなと思って来てみました(笑)
ハワイ風の店内です。テーブルの大きさなどはファーストフード店と同じような感じで、テラス席もあります。
注文後はブザーが鳴るまで席で待ちます。
スポンサーリンク
クアアイナのメニュー
こちらはディナーセットのメニューになります。
メインの単品価格はランチとディナーで差はありませんが、セットの場合はランチはフレンチフライとドリンクS、ディナーはフレンチフライ&オニオンリングとドリンクSがついており、値段も若干違います。
パンやチーズの種類が選べたり、ドリンクの種類が多かったりするので、久しぶりに注文して迷ってしまう私でした(笑)
人気ナンバーワンメニューは「ブラックアンガスプレミアム サーロインの溶岩石グリル」ということです。
クアアイナで注文したもの
2名で注文しました。
ブラックアンガスプレミアム サーロインの溶岩石グリル
セット 2,258円
サラダ、フレンチフライ、全粒粉パン、ドリンクSのセット。なんだか豪華!
全粒粉パンが食べやすくて、サンドイッチにしたら美味しいんじゃないかと思いました。元はサンドイッチ店というのもうなずけます。
お肉はレア感強し、ビールに合うメニューです。
厚切りチェダーアボカドバーガー
セット 1,591円
さて、今回3度目の挑戦となるアボカドバーガー。評判と反し、個人的にはイマイチの評価となっています。
ハンバーガーは左右分かれた状態で提供されます。実は今までケチャップとマスタードを塗らずに食べていたので、今回は味つけしてみました。
ケチャップをかけて合体。
スティックを中心にしっかり刺して、専用のペーパー袋に包んでいただきます。
美しくない写真ですいません!
かぶりつくと、全体にしっかりした噛み応え。
パンはカイザーロールというパンです。トーストしてありサクッとしていて、中はエアリーな感じ。
肉はぎゅっと詰まっています。厚みがあり肉肉しいタイプのパテですよね。
いつも思っていることではありますが、肉汁は感じられません。調理時にあえて油を飛ばしているのかなと感じるほど。
感想など
クアアイナのアボカドバーガーを3回食べてみたわけですが、3度目の正直とはならなかったようです。
パンとパティの食感によるものでしょうか。口の中が乾いて食が進まなくなってしまうのです。その点、ハインツのケチャップで多少の水分が補給され、味付けしたのは正解だったようです。
クアアイナのアボカドバーガーのファンもたくさんいらっしゃるとは思いますが、私の感想としては肉汁感のあるシャイクシャックのハンバーガーのほうが食べやすかったです。
関連記事
シェイクシャックみなとみらいでコンクリートを試す。ハンバーガーは肉ダブルで。
クアアイナ横浜赤レンガ倉庫店
クアアイナについては、横浜ベイクォーター店でしか食べたことがないので、店舗による差異があるか気になるところではあります。
赤レンガ倉庫の店舗はこんな感じ。
もし行くことがあったら、次はサンドイッチに期待したいと思います。
基本情報
- 名称:クアアイナ 横浜ベイクォーター店
- 住所:横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター 4F
- URL:https://www.kua-aina.com/