横浜高島屋「おべんとう祭り」開催!40ブランド350種類が集結 ミシュラン獲得名店の味も

横浜高島屋(横浜駅西口)は、2021年9月15日(水)~21日(火)の期間、約40ブランド約350種類のお弁当が揃う「おべんとう祭り」を、地下食料品フロア<Foodies’ Port>にて開催します。
通常この時期に販売している約270種類のお弁当に、「ここでしか食べられない」横浜高島屋限定のお弁当、「今しか食べられない」期間限定のお弁当地約80種類を加え、総勢約40ブランド、約350種類のお弁当を用意。地元・神奈川県内の人気店やミシュラン獲得の名店のシェフが監修したお弁当など個性豊かなお弁当が揃います。
スポンサーリンク
食べて応援!地元・神奈川の味
<ちがさき濱田屋>
茅ヶ崎しらすわっぱ…1,200円
※2021年9月18日(土)のみの販売
■地下1階 イベントスクエア
昭和36年、茅ヶ崎に創業した<ちがさき濱田屋>。
地元・湘南でさかんに水揚げされた しらすに魅了され、最高に美味しく食べる方法を考え考案されたのが「しらすわっぱ」。木の持つ吸湿性がご飯の余分な水分を吸収し、硬くなりにくく、冷めても美味しいわっぱ飯に仕上げました。“わっぱ”にちなみ、縁起も良いたっぷり88グラムのしらすを使用しています。
関連記事
<うれしたのし屋>
三浦半島さば寿司弁当…1,296円
※2021年9月21日(火)のみの販売
■地下1階 イベントスクエア
コロナ禍により、影響を受けた飲食店や観光を盛り上げようと駅弁で三浦半島を活性化させるために発足した「駅ごと弁当プロジェクト」の中でも人気を誇るさば寿司弁当。
<うれしたのし屋>は、横須賀市内に店を構え、朝獲れ地魚と地野菜にこだわったお店。三浦漁協の入札権を持ち、サバで有名な松輪漁港の公認のもと、自店の仕入れのほかにも横浜や東京の料理店への食材の卸業務を行っています。三浦半島産の炙りしめさばを豪快に盛り付けたお弁当です。
<AQUILA VOLANS (アクイラ・ウォランス)>
土佐の藁焼き鰹のタタキ バルサミコクリーム イタリア丼…1,500円
※2021年9月20日(月・祝)のみの販売
■地下1階 イベントスクエア
関内駅近くに店を構える<AQUILA VOLANS (アクイラ・ウォランス)>。
イタリアンを中心に、欧米各国の伝統的な料理に独自のエッセンスを加えて新しくも懐かしい料理を大切にしています。今回の「土佐の藁焼き鰹のタタキ バルサミコクリーム イタリア丼」は、高知県土佐で水揚げされた新鮮な鰹を高温の藁で香ばしく焼き上げ、色とりどりの野菜と一緒に、バルサミコクリーム・ワインビネガー・オリーブオイルなどを使った特製ドレッシングで仕上げた丼となっています。
<ルーフトップカフェ>
バーベキュー&イカフライ弁当…700円
蔵王牛のステーキとガーリックライスボウル…1,000円
■地下1階 惣菜売場
横浜駅西口から歩いて約10分、岡野・浅間下地域“奥横浜”と呼ばれるエリアにひっそりと佇むおしゃれな一軒家カフェ。本来であれば、コース料理も充実し、パーティーからウェディングまで幅広いニーズのある人気店ですが、コロナ禍により、大きな打撃を受けています。そんな中、今回の「おべんとう祭り」に合わせて横浜高島屋限定商品4種類を用意。
このほか、「Foodies Port2」<ハマプラ>でも、<ルーフトップカフェ>の手掛ける「チキンオーバーライス」「ボロネーゼペンネとミラノ風カツレツのイタリアンランチBOX」(各580円)も用意します。
駅弁が恋しい!食べて旅行気分を!!
<おぎのや>
峠の釜めし…1,100円
※2021年9月15日(水)~17日(金)
※各日、午前10時30分~、午後3時~の販売予定
※限定数がなくなり次第、終了となります。
■地下1階 イベントスクエア
秘伝のダシで炊き上げた自家精米したご飯の上に、色彩豊かな9種類の具材をのせました。昭和33年に群馬県の横川駅で販売されて以来、60年以上にわたり、多くの方に愛され続ける「峠の釜めし」。今回数量限定での販売です。
<まねき食品>
但馬牛 牛めし弁当…1,180円
■地下1階 イベントスクエア
兵庫県・姫路駅で販売している「但馬牛 牛めし」。兵庫県内で飼育される黒毛和種で、各地のブランド牛の元牛としても知られる「但馬牛」。きめ細かなサシと柔らかな肉質が特徴である但馬牛を甘辛くしっとりと炊きあげた冷めても美味しい駅弁です。
香住ガニ 極かにめし…1,580円
■地下1階 イベントスクエア
兵庫県が誇るブランド蟹「香住ガニ」の棒身・バラ身・フレークをトッピングしたかにめし。香住ガニの旨みと添えられた蓮根の甘酢漬けと生姜漬けの爽やかさが人気の駅弁です。
<ますのすし本舗 源>
特選ますのすし…1,901円
■地下1階 イベントスクエア
富山県のお土産として親しまれている人気商品。明治時代から駅弁として販売し、その実績と人気からファンも多い一品です。今回販売する「特選ますのすし」は、ますの特別な部位を肉厚に切って使ったしっとりとした食感と食べ応えを感じることのできる贅沢な駅弁です。
スポンサーリンク
ミシュラン獲得の名店監修の弁当や人気店の味!!
<食通Deli>は、「食通(ミシュランの星を持つ有名店や超人気店のシェフ)が作る料理メニューのレシピを基にした、デリスタイルの商品を提供しています。
■地下1階 イベントスポット 惣菜
<アロマフレスカ>
焼きとうもろこしと牛肉のリゾピラフ~バター醤油 トリュフソース添え~…1,200円
原田慎次シェフが若干29歳で店を構え、ミシュラン東京開始時から星をキープし続ける日本を代表するイタリアンレストラン「アロマフレスカ」。
今回販売するのは、原田シェフの代表料理の一つでもあるイタリア風ピラフ。最初はピラフとして素材の旨みや香りを楽しみ、次にトリュフ風味のバター醤油ソースを加え、食感もリゾットのように変化させることで2種類の食べ方を楽しむことができます。
<焼鳥 おみ乃>
そぼろ丼…1,100円
超がつくほど予約困難な店としても知られる焼鳥店<鳥しき>で6年間修業し、2017年に押上にオープン。新鮮な鶏を超近火の強火で絶妙に焼きあげ、部位ごとのポテンシャルを最大限まで高めた焼鳥が人気の理由。2019年にはミシュランの星も獲得しました。
今回は、気軽に味わえる「鶏そぼろ丼」を用意。鶏ひき肉にモツを贅沢に入れてコクを出し、さらに軟骨を加えて食感を強調。荒く挽くことにこだわり、濃厚な旨味と歯ごたえを意識した「大人のそぼろ」に仕上げています。
<龍圓>
龍圓丼~特製ダレのよだれ鶏~…1,100円
様々なジャンルのシェフとの交流を経て、個性溢れる現在の創作中華のスタイルに辿りついた<龍圓>。「龍圓丼~特製ダレのよだれ鶏~」は、中国たまり醤油、塩、砂糖などで味付けした鶏むね肉を、低温でしっとりとジューシーに蒸しあげ、コク豊かで爽やかなテイスト溢れる特製ソースをかけた丼です。
<クロッサムモリタ>
牛タンすき焼き弁当…1,900円
もっとも予約をとれない焼肉店ともいわれる「初花一家」のさらに上のステージに位置し、オーナーに肉の愛と知識を認められた人だけが来店を許され、メディアの取材をほとんど受けず、SNSでの投稿も禁止という謎に包まれた“幻の焼肉店”。ポン酢のジュレをのせ、トリュフ風味のオイルをかけた牛タンを盛り付けました。
横浜高島屋限定の「デパ地下」弁当
<勝烈庵>
やまゆりポーク・ロースかつ弁当…1,188円
※横浜高島屋限定
■地下1階 惣菜売場
やわらかくジューシーな肉質が自慢の神奈川生まれのブランドポークを使った限定弁当。甘みがあってさっぱりとした脂身は女性にも人気です。
<尾島>
カルビ重…1,512円
※横浜高島屋限定
■地下1階 惣菜売場
香ばしくジューシーに焼きあげた国産牛カルビを盛りつけたお重です。横浜市保土ヶ谷産の小松菜を使用しています。
関連記事
<人形町 今半>
黒毛和牛イチボステーキ弁当…1,944円
※横浜高島屋限定
■地下1階 惣菜売場
赤身肉の旨みを感じる希少部位「イチボ」を使用したステーキ丼です。
<美濃吉>
紅葉狩り…1,620円
※横浜高島屋限定
■地下1階 惣菜売場
松茸ご飯に京茄子、小かぶらなど秋の味覚を盛り込んだ横浜髙島屋限定のお弁当です。
<中島水産>
毛がに入り特上海鮮丼…7,800円(1折・2~3人前)
※横浜高島屋限定
■地下2階 生鮮イベントスペース
たっぷりの毛がにとボタンエビ、こぼれイクラやこぼれウニなど、豪華な海の幸を贅沢にのせた、こだわりの海鮮丼ぶりです。数量限定のため、期間中予約も受け付けます。
<FRuuuTs!>
お弁当コットン…864円
※横浜高島屋限定
■地下1階 スウィーツマーケット
4種類のコットンキャンディが楽しめる「お弁当コットン」。おひたしに見立てたクールメロン味のコットンキャンディ、クールオレンジ味の鮭、クールパイン味の卵焼き、クールレモン味のご飯にいちごのグミ「いちごバブレッツ」をトッピングしました。
「おべんとう祭り」開催概要
■販売場所:
横浜高島屋 地下食料品フロア<Foodies’ Port>
■販売期間:
2021年9月15日(水)~21日(火)
※混雑時には入場制限等を行う場合があります。
※営業日・営業時間は変更になる場合があります。
基本情報
- 名称:横浜高島屋
- 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31
- URL:https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/