無印良品で100円コーヒーを体験!コレットマーレみなとみらい店「MUJI BOOKS」に併設

横浜桜木町駅近にあるコレットマーレみなとみらいの無印良品で「100円コーヒー」というサービスを見つけたので体験してみました。「MUJI BOOKS」という書籍コーナーに併設されています。
スポンサーリンク
無印良品 コレットマーレみなとみらい店
2020年5月20日にサミットストア桜木町コレットマーレ店がオープンしてから、サミットで食材を購入すべくちょいちょいコレットマーレに来ることが多くなりました。
関連記事
サミットストア桜木町コレットマーレ店が便利!買い物しやすい3つのポイント
もともと無印があった場所(地下1階)がサミットになり、無印は4階に移転して2月21日にリニューアルオープン済みということは知っていたのですが、実際の訪問は初めてです。
こちらで布マスク干すのに欲しかったアルミ角型ハンガーなどを購入。とても広い売り場で、他店では在庫切れになってたパンツ用のハンガーもゲットできました。
「MUJI BOOKS」と100円コーヒー
「MUJI BOOKS」という書籍コーナーがあり物珍しさで眺めていると、「100円コーヒー」のコーナーを発見。
気になったので、購入してみることにしました。
汲み方は簡単。カップをセット→100円を入れる→ボタンを押すの順番です。機械音痴気味な私でもわかる。
カップのセット忘れが多いのかな?と思われる注意書き。自販機によってはカップをセットするのは不要だったりするので間違える人もいるのでしょう。
訪問時はホットコーヒーのみの提供で、種類はダークとカフェインレスの2種類でした。
味が気に入れば店内で同じものを購入することができるようです。カフェインレスコーヒーの味が知りたい人の試飲にもよさげ。
ダークのコーヒーを抽出中。
砂糖、ミルク、マドラーなどはコーヒーマシーンの横にあります。
近くにゆったりソファとテーブルがあり、ほっと一息つくことができました。味云々というより無印の店内でコーヒーを啜るというのが楽しかったです。本と一緒に楽しめるようですが、万一汚してしまったらコトなので、今回はやめておきました。
最後に
横浜市で「MUJI BOOKS」と100円コーヒーが楽しめる店舗は、記事を書いている時点では、コレットマーレみなとみらい店のほかに、新しくできたニュウマン横浜店があります。
店舗によってカフェスペースの雰囲気が違うので、見比べてみるのも楽しいかと思います。
関連記事
ニュウマン横浜の無印良品は2階構造!コレットマーレみなとみらい店とどっちが広い?
スポンサーリンク
基本情報
- 名称:無印良品 コレットマーレみなとみらい店
- 住所:神奈川県神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番7号
- URL:https://www.muji.com/jp/ja/store