横浜・山下公園で自動走行モビリティが県内初走行!試乗体験(無料)を4日間限定で実施!

横浜市と関内・関外地区活性化協議会は、2023年9月21日(木)~24日(日)の期間、自動走行モビリティ「iino(イイノ)」を活用した実証実験を実施します。
スポンサーリンク
自動走行モビリティ活用について
歴史的建造物や観光・エンタメ施設、公園等の多くの魅力的な資源が集積する横浜都心臨海部において、これらのエリアをつなぎ回遊性向上を高めるための取組です。
iino(最大8人乗り)
実証実験では、歴史ある山下公園において、横浜ならではの水際線の景色を眺めながら、多世代に移動自体を楽しめる自動走行モビリティを走行させ、新たな移動手段の有効性を検証します。
iino(最大3人乗り)
自動走行モビリティ「iino」は、ゲキダンイイノ合同会社(関西電力100%出資子会社)が開発した、時速5㎞で走行する歩行者と共存可能な自動走行モビリティ。走行場所に応じて様々なタイプを展開します。
モビリティの発着拠点には環境配慮の人工芝やベンチなどを敷設し、居心地のよい憩える空間を創出します。
実施概要
■実施期間:
2023年9月21日(木)~24日(日)(合計4日間実施予定)
※雨天順延予備日:2023年9月25日(月)~28日(木)
■実施時間:
10:00~13:30、15:00~17:30
※22日(金)、23日(土)は18:30までナイトタイム・ライドを実施。一部ルートについては、レストハウス「THE WHARF HOUSE山下公園」で飲み物等を購入した方限定(先着)で乗車できます。
■実施場所:
山下公園内(横浜市中区山下町279)
■実施内容:
自動走行モビリティの試乗体験(無料)
■実施イメージ:
ルートA(レストハウス⇔中央広場前バルコニー)
走行時間:5~6分程度(片道走行)
走行モビリティ:最大8人乗り1基、最大6人乗り1基
ルートB (中央広場前バルコニー⇔おまつり広場)
走行時間:3~4分程度(片道走行)
走行モビリティ:最大3人乗り1基
タクシー乗り場