【旧東横線跡地遊歩道】桜木町付近で開通してた。約140mの道程を散策

歩行者専用道路として整備が進められている東急東横線の廃線区間(横浜駅~桜木町駅)。2019年7月16日から、桜木町駅付近一部の遊歩道が利用できるようになっています。
スポンサーリンク
旧東横線跡地の遊歩道の様子(2019年8月1日現在)
本日映画のファーストデイ。コレットマーレで映画鑑賞後、遊歩道の様子を見にCIAL館内を抜けてきました。最近完成したという東横線跡地の遊歩道を桜木町駅側から紅葉坂方面に進んでみようと思います。
今回工事が完了したのは、桜木町駅西口広場付近から紅葉坂交差点までの区間(約140m)ということです。
入口付近。遊歩道は階段とスロープに分かれていますが、
遊歩道から桜木町が見えるように振り返って撮影
上ったところで合流します。
電車が近くを通っているので、車体の写真を撮りたい人には良いスポットかも。
「みなとみらい4号橋」という名称らしい橋の下は、川ではなく「紅葉坂交差点」。
みなとみらい4号橋を通過後、早くも遊歩道の終点が見えてまいりました。
紅葉坂側の出入り口には階段しかないので、車いすやベビーカーは通行できなくなっています。
鍵付きの柵越しに見える、未完成の区間。
階段を下り、紅葉坂交差点へ。
紅葉坂交差点の出入口階段です。
この階段が設置された場所は、以前はゴミの吹き溜まりになっており美しくなかったので、階段ができたことにより整った雰囲気にはなりました。
遊歩道については、出来上がったのが短すぎて利便性はまだ未知数ですが、周辺住民のみなとみらいへの動線として役に立つように出入口等は検討していただきたいものです。