麺屋空海の横浜ランドマークプラザ店が閉店していました

2017年12月、散歩中に横浜ランドマークプラザに入っているラーメン屋「麺屋空海」が閉店していることに気がつきました。
スポンサーリンク
麺屋空海ランドマークプラザ店は2017年12月3日に閉店
麺屋空海ランドマークプラザ店の店舗に張り紙がありました。
2017年12月3日に閉店したそうです。
普通に考えればランドマークプラザ店だけということなんでしょうが、他の店舗も閉店してしまったようにもとれなくもない文章です。
麺屋空海について
麺屋空海は2002年渋谷発、東京や神奈川を中心に展開するラーメン店です。
ラーメン業界に今までにない、フランス料理のスープを取る際に用いられる骨をローストしてスープにする「ゲンコツロースト製法」は評判を呼び、またたく間に行列店となり、着実に店舗を増やし現在に至ります。
引用元:空海公式ウェブサイト
上記のような有名店ではありますが、現在人気は落ち着いているように感じていました。
横浜市西区では、以前ルミネ横浜に入店していた店舗が2012年に閉店、1店舗だけ残っていたランドマークプラザ店が2017年に閉店してしまったということになります。
また、みなとみらいのランドマークプラザ周辺では、10年ほど前はラーメン屋と言えば空海くらいしか無かったようです。
しかし、今では同じランドマークプラザの中に「つけめんTETSU」があるし、近くの東急スクエアには「一風堂」が入っているので、そちらのほうにお客さんが流れてしまったのかもしれません。
スポンサーリンク
空海ランドマークプラザ店の様子
既に閉店してしまったのでアレですが、かつての店舗の様子をご覧ください。
メニュー表です。
味玉そば(860円)
あっさりしていますが、油に風味が感じられ無難に食べれたので私は好きでした。
空海特製そば(1,220円)
トッピングによっては値段が1,000円超えてくるので、割高感はあります。
あと、たぶん麺の量が少なかったので不満な人がいたかもしれません。
餃子は6個、味は普通です。
杏仁豆腐(290円)は美味です。
ラーメンはトッピング無しで、でも杏仁豆腐は絶対付けるみたいな食べ方をしていました(笑)
以上、麺屋空海ランドマーク店の閉店情報と思い出でした。